【2024年1月スケジュール】営業時間・講習/イベント日程 案内

ベータクライミングジム|月間スケジュール 2024年1月

1月予定


正月三が日は8-21時で営業します
1/2(火)はメンズデイ!登り初めにぜひ!

2F全面リニューアル 2月13(火)~15(木)
いよいよ2Fもリニューアルします。宿題回収はお早めに!

フリーパスの価格改定と新設
フリーパス180の価格改定とフリーパス365を新設します。詳しくは追ってご案内いたします!


キッズスクールもまだまだ募集中です!
ファンクラス(木・金):ボルダリングを楽しむことを目的とし、ボルダリングで遊びながら身体能力の向上と助け合いなど精神面での成長を促します。
スポーツクラス(月・水):クライミング技術の向上を目的とし、スポーツとしてのボルダリングに向き合うことで、より高次の身体能力の成長と思考力、忍耐力、問題解決力など、精神面、思考面での成長を促します。
英語クラス(火):コミュニケーション手段を英語に限定したクラスです。ネイティブの方、そうでない方、どちらの方も参加できます。

外岩リード・クラック&マルチ練習会

リード練習会 3(水祝)湯河原幕岩
平日登攀部 18(木) 23(火) 31(水) 場所応相談
クラック練習会 28(日)湯河原幕岩
マルチ練習会 13(土)湯河原幕岩悟空スラブ

さて、次にケア。
爪と指皮、クライマーには大切ですよね。
もちろんボディー全体も。
定期的に、お越しになることをお勧めします。

爪・指川相談会 by アスリートネイル
1月は予定が決まり次第ご案内いたします!
指皮が割れるなどお悩みをお持ちの方、ぜひお越しください!
また、オールインワン保湿ジェルAND、ベータ特別価格で販売してます。
ゆいたそのボディメンテナンス
1月は10日(水)と24(水)を予定してます。
3.5F で施術します。落ち着いて受けられますよ。
●ジムを利用しなくてもOK、施術だけでもお気軽にお越しください!
●一人一人に合った指圧やテーピングでクライミングのしやすい身体作りをお手伝いします!
●クライミングや日々のお仕事での疲れ、悩みをぜひご相談ください
全てにカウンセリング、セルフケア・トレーニングをお伝えする時間が含まれています。
・指圧 2000円  ⇒初回割引1500円
・指圧+テーピング 2500円  ⇒初回割引2000円
・指圧+5分 500円(10分まで可)
・テーピングのみ 500円
室内リードクライミング初心者講習会
前後編ありますが、前編から受講されたほうが、わかりやすいです!
室内マルチピッチクライミング入門
前後編ありますが、前編から受講されたほうが、わかりやすいです!
マルチピッチ入門とセットで、『登り返し』を受講されることをお勧めします!
ドライツーリング入門
アイスの準備をする方が増えてきましたね、先月から満員御礼です。ドラツーは楽しい筋トレです。通年お楽しみください!
ドライツーリングを始めてみたい、気になるかた、ドライツーリング入門を受講してみてください。
毎月第一水曜日、今月は 1/10(水)開催です!

ドライツーリング トップロープセッション
ベータでドライツーリング縦登りができる唯一の機会。やっぱり縦に登るのは楽しい!
今月の開催日は・・・もうしばらくお待ちください!
ドラツー道場
毎月第二火曜日開催。ですが、1月は16(火)です! 1月はJunko先生がワールドカップ参戦のため、かずおさんが担当します。がっつり練習しましょう!



2023年10月分 マンスリーチャレンジ・クライミングシューズプレゼント抽選結果発表

ベータクライミングジム|2023年10月 マンスリーチャレンジ・プレゼント抽選結果


10月マンスリーの抽選結果をお知らせします。

チェックシートへの記載は405名でした。ありがとうございました!

400名超えたので、シューズのプレゼントは2名様になります。たくさんの方に挑戦いただき、ありがとうございました!
今回は1F全面リニューアルのゲストセッター、笠原大輔さんと長迫明さんに引いていただきました!

早速ですが、抽選結果を発表します。


1等 お好きなクライミングシューズ
Johnw さん (369)
なお さん (45)

2等 オリジナルTシャツ
nok さん (222)

3等 通日利用券
オオムロ さん (282)



おめでとうございます!
Johnwさん、毎月マンスリー打ち込んでいただいてますよね。ありがとうございます!
当たった方、スタッフにお申し出ください。

さて、当選確率は完登数とは関係ありません。お名前を書いてくれた方に等しくチャンスがあります。
1番の課題はだいたい5級くらいなので、ガンバです!!

ベータでは、マンスリー課題で新しい課題を楽しんでいただき、セット周期が長いテープ課題で成長を確認してもらえるといいな~と考えてます。マンスリー課題はテープ課題とは若干テイストが異なる課題、例えばダイナミックな課題とかもあるので、ぜひトライしてください!

プレゼントのシューズはスカルパ、スポルティバ、アンパラレル、マッドロック、ブラックダイヤモンド、の中からお好きなシューズを選んでいただけます

1月マンスリー始まってます!
ぜひトライしてください!!
ベータクライミングジム|2024年1月マンスリースタート

ベータクライミングジム|2023年10月マンスリー課題完登数
10月完登数

ベータクライミングジム|2023年マンスリー課題完登数累計
2023年完登数合計 10月末時点

ベータクライミングジム|2024年10月マンスリーチェックシート1F
記入用紙 1F

ベータクライミングジム|2024年10月マンスリーチェックシート2F
記入用紙 2F


【1F】全面リニューアル完了 2023年12月

ベータクライミングジム講習|全面リニューアル

1F全面リニューアル完了

1Fの全面リニューアルが完了しました。今回はゲストに、笠原大輔さんと長迫明さんをお招きしました。
異次元のDKスラブ、メイさんのバランシーな課題などなど、今回も面白く仕上がってます。
ぜひ、お楽しみください!

ゲストセッター

笠原大輔さん
「スラブの魔術師」DK こと笠原大輔氏
BETAには2度目の登場に成ります。以前のセットでは、スラブらしからぬムーブと強度で私達はスラブを再発見させて頂きました。

jmsca公認B級ルートセッター
現在フリーランスのルートセッターとして活動中で、国際大会のセットを手がけたことも。
セッターになる前は、選手として国内外で活躍されており、ジャパンカップでの優勝経験も。

今回もDKスラブをお楽しみください!
長迫明さん
ベースキャンプより長迫明氏。
BETAには初めての登場です。まずはプロフィール。

1995年東京出身
クライミングインストラクター、ルートセッター
アークテリクスアンバサダー
10歳の時からボルダリングを始め、14-16歳の時には東京都強化選手として活動。
20歳から約5年間カナダに移住し、カナダ在住時にルートセットを始める。
日本ではJMSCA C級ルートセッターとして、ワールドカップを含む公式大会でのルートセット経験を積んでいる。

SNSで見かける方も多いのではないでしょうか。小柄なメイさん、バランスとか繊細なムーブとか、リーチやチカラではない要素も大切にされてるかと。

ちびっ子の皆様ご期待ください!

皆様、お楽しみください!!

ベータクライミングジム|全面リニューアル・ルートセット・ホールド替え
ベータクライミングジム|全面リニューアル・ルートセット・ホールド替え
ベータクライミングジム|全面リニューアル・ルートセット・ホールド替え
ベータクライミングジム|全面リニューアル・ルートセット・ホールド替え
ベータクライミングジム|全面リニューアル・ルートセット・ホールド替え
ベータクライミングジム|全面リニューアル・ルートセット・ホールド替え
ベータクライミングジム|全面リニューアル・ルートセット・ホールド替え
ベータクライミングジム|全面リニューアル・ルートセット・ホールド替え
ベータクライミングジム|全面リニューアル・ルートセット・ホールド替え


【ドライツーリング】#8 道場 1/16(火)開催

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング道場


道場主は、ドライツーリング入門でお馴染みの Junko先生。
ですが、今月はアイスクライミングワールドカップ、韓国戦に参戦のため、代りに、ドライツーリングトップロープセッションでお馴染みの、”エロがっぱ” こと、さずおさんが担当します。

毎月、主よりテーマが出され、テーマにそって鍛錬します。

2024年最初の道場は 1月は16(火)に開催します!
20~22時、時間内であれば出入り自由。ご都合のよろしいお時間にお越しいただき、もちろん早くお帰りになるのもOKです。

ご参加は経験者に限らせていただいております。
初めてドライツーリングをされる方は、『ドライツーリング入門』を受講してください。


1月16日(火)開催!

概要

【場所】ベータ【3F】
【時間】20:00~22:00 (出入り自由)
【道場主】笹川淳子 → 代役(1月のみ) かずおさん 
※ページ下部にプロフィール記載
【対象】ドライツーリング経験者
※参加は18歳以上といたします。
【定員】8名(先着順)
【参加費】4400円(税込)
※当日受付にてお支払いください。
【持ち物】
・アイスクライミングに適した服装(長袖・長ズボン推奨 ※夏などの暑い時期は半袖でもいいですが、十分に注意してください)
・アイスアックス(※1)
・ヘルメット
・グローブ(※2)
・クライミングシューズ
※1 ハンマーとアッズは外してお持ちください。詳しくは「アックスの準備について」をご覧になり準備をしてください。
※2 グローブはけが防止及び指皮保護のため必須です。なるべくピッタリしたサイズのものを推奨。皮製のゴルフ用グローブが使いやすいですが、ホームセンター等にある作業用薄手のグローブでもよいでしょう。緩めのビレイグラブや滑り止めが付いてない軍手は登りにくいです。

レンタルできるもの—————-
・アイスアックス(無料/幅25mm以上のテーピングをお持ちください
・ヘルメット
・クライミングシューズ(有料330円/靴下をお持ちください/1Fにてレンタルして3Fにお持ちください)
【講習内容】
毎回テーマを決めてセッションします。
ドラツー技術をステップアップさせたい方、力尽きるまで登り倒しましょう!

参加について

参加希望の方はベータ店頭メールでお申込みください。
▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
メール件名:ドライツーリング入門 1/16 参加希望
メール本文:次の1.~5.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.レンタルの有無(有りの場合はレンタル品名を記載してください)
6.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)
※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※
【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。
【当日】講習開始の30分くらい前までにベータ【1F】にて受付(ジム利用料+講習料をお支払いください)と着替えを済ませておいてください。また必要に応じてアップを済ませておいてください。
※ベータ会員でない方は会員登録が必要になるため、あらかじめ事前登録を済ませておくことおすすめします。

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング道場
ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング道場
ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング道場
ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング道場
ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング道場
ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング道場
ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング道場


ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング道場・笹川淳子

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング道場・笹川淳子

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング道場・笹川淳子

【講師プロフィール】笹川淳子
神奈川県勤労者山岳連盟加入・銀嶺会 副代表
2018年に、女性だけで構成されたアルパインクライミングを主体とする山岳会・銀嶺会を立ち上げる。アルパインクライミングの傍ら、アイスクライミング・ドライツーリングのコンペにも出場。山とコンペ、ともに精力的に打ち込んでいる。
主な戦績
【コンペティション】
2018年 モンチュラ・ナナーズカップ ビギナーの部 優勝
2019年 モンチュラ・ドライツーリングチャンピオンシップ 女子2位
2020年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ中国戦・準決勝進出 女子リード18位
2020年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ韓国戦 女子リード28位
2020年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ年間総合順位:女子リード 30位
2021年 BETAカップ 男女混合 6位
2023年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ年間総合順位:女子リード 21位
【外岩】
<ドライツーリング>
2019年春 鎌倉山 ハヤテ D10  RP
2020年秋 二口渓谷 神楽 D9+ RP
<ミックスクライミング>
2021年冬 MIXルート(無名) M8 RP


※みなさまにお知らせ※
講習会中は、【3F】のクライミングエリアの一般利用はできません。申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。

ドラツー道場 過去の開催


【ドライツーリング】#55 入門 1/10(水)開催

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門


2024年最初のドライツーリング入門は1/10(水)に開催します!
講師のJunko先生がアイスクライミングワールドカップに出場される直前の開催になります。
応援もかねて? ご参加ください!

ドライツーリングはアイスアックスとアイゼンを用いて岩壁や人工壁を登るクライミングです。
欧米ではクライミングの一ジャンルとして多くの人に楽しまれています。

日本では競技として楽しむ方やアイスクライミングやアルパインクライミングのトレーニングとし取り入れてるクライマーも多くいます。
本講座はドライツーリングをこれから始めたい方、何度か体験したことはあるけど、ちゃんと基礎から知りたい方向けの講習です。

アックスを使って登るのですが、ご自身のアックスが無い方にはレンタルしますので、ご安心ください。
また、本講座受講者の方は、今後、いつでもアックスが無料でレンタルできます!

ベータのドライ壁を初めて利用される方も、こちらの講習を受講してください。
講師の銀嶺会メパンナさんはドライツーリングだけでなく、岩やアイス、アルパインなど幅広くクライミングをされてるので、色々聞いてみてください!

入門クラス何度でも受講できますが、を卒業したらご自身で練習されるもよし、わいわい皆で練習したいのであれば『ドライツーリング練習会』をテクニックに磨きをかけステップアップしたい方は『ドラツー道場』ご利用ください。


1月10日(水)開催!

概要

【場所】ベータ【3F】
【時間】19:30~22:30 
【講師】笹川淳子
※ページ下部にプロフィール記載
【対象】ドライツーリング未経験者&初心者
※参加回数の制限は設けませんが、定員以上のお申し込みがあった場合、参加回数の多い方には、遠慮していただく場合がありますので、ご了承ください。
※参加は18歳以上といたします。
【定員】8名(参加回数の少ない方優先・同回数の場合は先着順) 
【講習料】4400円(税込)
※当日受付にてお支払いください。
【持ち物】
・アイスクライミングに適した服装(長袖・長ズボン推奨 ※夏などの暑い時期は半袖でもいいですが、十分に注意してください)
・アイスアックス(※1)
・ヘルメット
・グローブ(※2)
・クライミングシューズ
※1 ハンマーとアッズは外してお持ちください。詳しくは「アックスの準備について」をご覧になり準備をしてください。
※2 グローブはけが防止及び指皮保護のため必須です。なるべくピッタリしたサイズのものを推奨。皮製のゴルフ用グローブが使いやすいですが、ホームセンター等にある作業用薄手のグローブでもよいでしょう。緩めのビレイグラブや滑り止めが付いてない軍手は登りにくいです。

レンタルできるもの—————-
・アイスアックス(無料/幅25mm以上のテーピングをお持ちください
・ヘルメット
・クライミングシューズ(有料300円/靴下をお持ちください/1Fにてレンタルして3Fにお持ちください)
【講習内容】
・ドライツーリングとアイスクライミングの違い(道具/ムーブ)
・アックスの使い方(握り方・持ち替え・ホールドのホールディング)
・ドライツーリング実践 アイスアックスを使ったトラバース課題、フィギュア4・フィギュア9の基礎

参加について

参加希望の方はベータ店頭メールでお申込みください。
▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
メール件名:ドライツーリング入門 1/10 参加希望
メール本文:次の1.~5.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.レンタルの有無(有りの場合はレンタル品名を記載してください)
6.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)
※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※
【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。
【当日】講習開始の30分くらい前までにベータ【1F】にて受付(ジム利用料+講習料をお支払いください)と着替えを済ませておいてください。また必要に応じてアップを済ませておいてください。
※ベータ会員でない方は会員登録が必要になるため、あらかじめ事前登録を済ませておくことおすすめします。

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門
ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門
ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門
ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門
ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門
ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門


ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門・笹川淳子

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門・笹川淳子

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門・笹川淳子

【講師プロフィール】笹川淳子
神奈川県勤労者山岳連盟加入・銀嶺会 副代表
2018年に、女性だけで構成されたアルパインクライミングを主体とする山岳会・銀嶺会を立ち上げる。アルパインクライミングの傍ら、アイスクライミング・ドライツーリングのコンペにも出場。山とコンペ、ともに精力的に打ち込んでいる。
主な戦績
【コンペティション】
2018年 モンチュラ・ナナーズカップ ビギナーの部 優勝
2019年 モンチュラ・ドライツーリングチャンピオンシップ 女子2位
2020年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ中国戦・準決勝進出 女子リード18位
2020年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ韓国戦 女子リード28位
2020年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ年間総合順位:女子リード 30位
2021年 BETAカップ 男女混合 6位
2023年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ年間総合順位:女子リード 21位
【外岩】
<ドライツーリング>
2019年春 鎌倉山 ハヤテ D10  RP
2020年秋 二口渓谷 神楽 D9+ RP
<ミックスクライミング>
2021年冬 MIXルート(無名) M8 RP



※みなさまにお知らせ※
講習会中は、【3F】のクライミングエリアの一般利用はできません。申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。

ドライツーリング入門 過去の開催


ページトップへ