Go To トラベルキャンペーンの『地域共通クーポン』の取り扱いを開始しました。
東京にお越しの際には、ぜひご利用ください!
ご利用に当たっては 「GoTo トラベルのご利用に当たっての遵守事項」 ご覧くださいますようお願いいたします。
Go To トラベルキャンペーンの『地域共通クーポン』の取り扱いを開始しました。
東京にお越しの際には、ぜひご利用ください!
ご利用に当たっては 「GoTo トラベルのご利用に当たっての遵守事項」 ご覧くださいますようお願いいたします。
アウトドアのフィールドで、リードクライミングの初心者練習会を毎月実施してます。クライミングの方、登山者の方、どちらでも岩場をロープで登りたい初心者の方向けの練習会です。
スタッフが用意したトップロープで登っていただきます。
・とりあえず、外の岩場をロープで登りたい!
・登山で鎖場、梯子を安全に登れるようになりたい
・バリエーションルートに挑戦するための準備をしたい
自然の岩場をロープで登りたい方、ぜひご参加ください。
参加される前に、ロープの結び方やリードクライミングのシステムについて基本的な事柄を予め覚えておいてください。
もしわからない場合には、ベータ3Fで実施している★リードクライミング初心者講習会に参加してください。
概要
※ハーネス着用、エイトノット(8の字結び)は予め出来るようにしてください。
出来ない方は、ベータ3Fにて毎月開催しているリードクライミング初心者講習会にご参加ください。
参加のお申し込み
参加希望の方はベータ店頭か電話、メールでお申込みください。
▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:11/28リード初心者練習会申し込み
◆メール本文:次の1.~7.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください・非会員の方は併せて事前登録番号も記載してください)
6.ハーネス<持参する>or<レンタル希望する>(どちらかお書きください)
7.集合場所<駅集>or<現地>(どちらかお書きください)
※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※
※※※※クライミングには危険が伴うことをご理解の上、ご参加ください※※※※
クライミングには常に危険が伴うことを十分にご理解の上、自己責任においてご参加ください。特に自然の岩場では、岩が欠けるなどの予期せぬことも起こる可能性があります。少しの不注意が重大な事故を起こす可能性もあります。講習中は講師・スタッフの指導に従い、登攀中・休憩中に関わらず安全管理を怠らないようにしてください。
【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。
11/4(水)~6(金)にて、【1F】全面ホールドチェンジ・セットをします。
7(土)公開予定です。【2F】、【3F】は通常営業をしております。
ゲストセッターには、坂本裕樹さん、坂井絢音さんをお迎えし、ベータ永山俊弥と渡邊優を加え4名でセットします。
どんな壁ができるのか、楽しみですね。
今のセットで登れるのは、11月3日(火・祝)までです。宿題がある方はお早めに!
マンスリーも残しておきます。
【2F】は2(火)に11月マンスリーのテープを貼ります。
坂本裕樹さん @yankeeeeeeeeeee .
通称ヤンキー。傾斜のイメージが強いですがスラブや垂壁といった緩傾斜の繊細な課題もイケちゃうクライマーです!
男前な緩傾斜お楽しみに!
坂井絢音さん @ayane_da9
ユースの頃から国内外で活躍しているワールドカップクライマーです。現在は神奈川のボルダリングジム シェアで働きながら、外部のセットも積極的にこなしてます。
シェアの課題がベータに!!
ドライツーリング未経験者&初心者のための講習会です。ドライとアイスの違いやツールやムーブについての解説および実践トレーニングを行います。アイスクライミング経験者も、ドライを始める前に受講することをおすすめいたします。アイスとドライは多少異なるアクティビティですが、ドライの経験・トレーニングはアイスの上達にもつながります。
概要
参加について
2018年に参加したアメリカ・コロラド州でのOuray Ice Festival Elite Mixed COMPETITIONを皮切りに海外挑戦を続け、2019年からUIAAアイスクライミングワールドカップや韓国のICE X LEAGUEにも出場。
近年では東京都内のジムで開催されるドライツーリング講習会の講師をつとめており、その熱血指導の人気は高い。さらにルートセッターや岩場開拓など、ドライツーリングの活躍の幅を広げている。
※みなさまにお知らせ※
講習会中は、【3F】のクライミングエリアの一般利用はできません。申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。
リード壁「シンジュクフェイス」を使ったリードクライミング初心者向けの講習会です。リードクライミングをやってみたいけどやり方がよくわからないという方が対象で、2部構成のプログラムで行います。
本講習では、リードクライミングの流れを説明し、登りながらのクリップ、リードのビレイを体験していただきます。
リードジムなどで、実際にリードでのクライミング、リードのビレイを行うためには、本講習で学んだことをご自身で反復練習し、スムーズに安全に行えるようになる必要があります。
リードの練習に関しては、リードの講習だけを行う回もありますので、そちらにご参加ください。
もちろん、何度受けていただいて大丈夫です。
今回は、ビレイ編の時間を若干多めに取り、登る編を1時間30分程度、ビレイ編を2時間程度で実施
概要
ビレイ編———-
・ビレイ器の種類、ビレイ方法の変遷(方絡みなどのボディービレイ)について説明
・ビレイ器のブレーキ体験
・ビレイ器装着 ロープの出し入れ練習
・トップロープビレイのデモ トップロープのビレイ実践(スタッフ登る)
・リードビレイのデモ リードのビレイ実践(スタッフ登る)
・リードビレイ 墜落停止練習 (スタッフ落ちる)
参加申し込み
予習・復習用動画
八の字結び(エイトノット)の結び方
クリップの仕方
※みなさまにお知らせ※
講習会中は、【3F】のクライミングエリアの一般利用はできません。申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。