【2F】ナガモノ用意しました

2Fにナガモノを用意しました。
110°、120°にそれぞれ2本ずつ。ルーフに1本です。

110°、120°のナガモノはスタートとゴールを近くしてますので、繋げることもできます。
繋げると117手のナガモノになります。

トレーニングにご利用ください。

また、課題チェック表、アプリの課題チェックも更新しました。



【2F】セット完了、只今から登れます

2Fの全面ホールド替え、セットが完了しました。
セッターの皆様ありがとうございましたら。

ちょっぴり辛い課題がそれっております。

今から登れますので、ぜひお楽しみください。


【3F】ドライ課題セット完了 / コンペ開催 のお知らせ

昨日ドライ課題のセットをしてもらいました。

翼さん、かずおさん、ぼっちゃん、ありがとうございました!!

半年ぶりくらいのセットでした。今後もちょっとずつ追加していただく予定です。お楽しみに!!

課題テープについて、皆さんにお願いがあります。
基本的には、テープは勝手に追加しないでください。
今後は、課題を作ったら、ファイルに落としてください。
今までテープが多くなり、課題が分かり難くなってたので、今後は、ファイル課題を増やすようにします。
よろしくお願いします。

コンペをやります!!

9月12日(土)

詳しいことが決まりましたら、お知らせします。
取り急ぎ、スケジュールを空けてください。トレーニングをしてください!!

よろしくお願いします!!


2020年6月 マンスリーチャレンジ抽選結果発表

6月のマンスリーチャレンジの結果をお知らせします。

今月から、月単体の完登数と通算完投数を両方発表することにしました。

6月は延べ75名の方にご参加いただきました。
1F&2F、全25課題を完登されたのはお二人、安定の強さです。
20本台は他に1名。いつもトップを追いかけて頑張ってらっしゃいます。。

2020年の完登数はやはり、毎月、1Fと2Fをコツコツ続けて頂いている方が上位に。

集計結果について、間違い等がありましたら、お知らせいただけると助かります。

さて、プレゼントの抽選結果をお知らせします。

1等 しま2 さん
2等 こばやし さん
3等 ノブたん さん

景品は
1等-BETAオリジナルTシャツ
2等-通日利用券
3等-BCAA&EAA or ソイプロテインチャンク

当選者の方、ご来店時にスタッフまでお申し出ください。
7月末日までにお越しください。以降は無効になります。

7月のマンスリーは、1Fに10本です。ぜひお楽しみください!!


【2F】全面ホールドチェンジ・セットのお知らせ 7/8(火)~10(金)

7/7(火)~10(金)にて、【2F】全面ホールドチェンジ・セットをします。
11(土)公開予定です。【1F】、【3F】は通常営業をしております。

1Fの全面セットに続き、【2F】も久々のセットになります。
ゲストセッターには、木村伸介氏、岩橋由洋氏、一宮大介氏、をお迎えし、ベータ永山俊弥を加え4名でセットします。

今回も豪華なメンバーで、記憶に残る素晴らしい課題が生まれるのではないかと楽しみにしております。


木村伸介氏
IFSC公認国際ルートセッター、元日本山岳・スポーツクライミング協会、ユース及びリード日本代表チームのヘッドコーチを歴任、現在は選手の指導や指導者への教育などを行っている。
世界40カ国以上の地域でクライミングを行い、国内外で150本以上のルート開拓を行う。1995年にはフランスで5.14AをRP.オンサイト5.13C。競技では1993年第1回アジア選手権で日本人最高位となる3位入賞。4度のワールドカップの出場経験をもつ。


岩橋由洋氏
DOGWOOD Climbing Gymの代表で、日本山岳・スポーツクライミング協会の公認ルートセッターであり、W杯やボルダリングジャパンカップでのセット実績あり。
最近ではボルダリング検定の検定員を務め、ボルダリングの普及活動にも力を入れている。


一宮大介氏
外岩の高難度課題で実績を残す実力派クライマー、外岩とコンペで結果を残すも、近年は外岩での活動にシフトし、ロッククライマーとして生きていく道を選択。
2017年9月、アメリカ・コロラドのCreature from the Black Lagoon(v16)を完登。第4登。
アジア人としては初めてv16課題を完登したロッククライマーとして、ピオレドールアジアにノミネートされました。


永山俊弥
ベータのチーフセッター。レギュラーセットから、マンスリー、ウイークリー、すべてのセットを担当。
課題のバリエーション、質には定評があり、多少辛めの課題で毎週、毎月新しい課題でお客様をもてなしています。
教え方にも定評があり、彼の元で強くなったお客さんが多数。
また、バウムクーヘンとポテチを愛してやまない糖質クライマーですが、コンペや外岩でも結果を残しています。