【ドライツーリング】#61 入門 7/3(水)開催

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門


明日です! まだ空きがあります!

ドライツーリングはアイスアックスとアイゼンを用いて岩壁や人工壁を登るクライミングです。
欧米ではクライミングの一ジャンルとして多くの人に楽しまれています。

日本では競技として楽しむ方やアイスクライミングやアルパインクライミングのトレーニングとし取り入れてるクライマーも多くいます。
本講座はドライツーリングをこれから始めたい方、何度か体験したことはあるけど、ちゃんと基礎から知りたい方向けの講習です。

アックスを使って登るのですが、ご自身のアックスが無い方にはレンタルしますので、ご安心ください。
また、本講座受講者の方は、今後、いつでもアックスが無料でレンタルできます!

ベータのドライ壁を初めて利用される方も、こちらの講習を受講してください。
講師の銀嶺会メパンナさんはドライツーリングだけでなく、岩やアイス、アルパインなど幅広くクライミングをされてるので、色々聞いてみてください!

入門クラス何度でも受講できますが、を卒業したらご自身で練習されるもよし、わいわい皆で練習したいのであれば『ドライツーリング練習会』をテクニックに磨きをかけステップアップしたい方は『ドラツー道場』ご利用ください。


7月3日(水)開催!

概要

【場所】ベータ【3F】
【時間】19:30~22:30 
【講師】笹川淳子
※ページ下部にプロフィール記載
【対象】ドライツーリング未経験者&初心者
※参加回数の制限は設けませんが、定員以上のお申し込みがあった場合、参加回数の多い方には、遠慮していただく場合がありますので、ご了承ください。
※参加は18歳以上といたします。
【定員】8名(参加回数の少ない方優先・同回数の場合は先着順) 
【講習料】4400円(税込)
※当日受付にてお支払いください。
【持ち物】
・アイスクライミングに適した服装(長袖・長ズボン推奨 ※夏などの暑い時期は半袖でもいいですが、十分に注意してください)
・アイスアックス(※1)
・ヘルメット
・グローブ(※2)
・クライミングシューズ
※1 ハンマーとアッズは外してお持ちください。詳しくは「アックスの準備について」をご覧になり準備をしてください。
※2 グローブはけが防止及び指皮保護のため必須です。なるべくピッタリしたサイズのものを推奨。皮製のゴルフ用グローブが使いやすいですが、ホームセンター等にある作業用薄手のグローブでもよいでしょう。緩めのビレイグラブや滑り止めが付いてない軍手は登りにくいです。

レンタルできるもの—————-
・アイスアックス(無料/幅25mm以上のテーピングをお持ちください
・ヘルメット
・クライミングシューズ(有料300円/靴下をお持ちください/1Fにてレンタルして3Fにお持ちください)
【講習内容】
・ドライツーリングとアイスクライミングの違い(道具/ムーブ)
・アックスの使い方(握り方・持ち替え・ホールドのホールディング)
・ドライツーリング実践 アイスアックスを使ったトラバース課題、フィギュア4・フィギュア9の基礎

参加について

参加希望の方はベータ店頭メールでお申込みください。
▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
メール件名:ドライツーリング入門 7/3 参加希望
メール本文:次の1.~5.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.レンタルの有無(有りの場合はレンタル品名を記載してください)
6.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)
※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※
【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。
【当日】講習開始の30分くらい前までにベータ【1F】にて受付(ジム利用料+講習料をお支払いください)と着替えを済ませておいてください。また必要に応じてアップを済ませておいてください。
※ベータ会員でない方は会員登録が必要になるため、あらかじめ事前登録を済ませておくことおすすめします。

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門
ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門
ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門
ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門
ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門
ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門


ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門・笹川淳子

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門・笹川淳子

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門・笹川淳子

【講師プロフィール】笹川淳子
神奈川県勤労者山岳連盟加入・銀嶺会 副代表
2018年に、女性だけで構成されたアルパインクライミングを主体とする山岳会・銀嶺会を立ち上げる。アルパインクライミングの傍ら、アイスクライミング・ドライツーリングのコンペにも出場。山とコンペ、ともに精力的に打ち込んでいる。
主な戦績
【コンペティション】
2018年 モンチュラ・ナナーズカップ ビギナーの部 優勝
2019年 モンチュラ・ドライツーリングチャンピオンシップ 女子2位
2020年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ中国戦・準決勝進出 女子リード18位
2020年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ韓国戦 女子リード28位
2020年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ年間総合順位:女子リード 30位
2021年 BETAカップ 男女混合 6位
2023年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ年間総合順位:女子リード 21位
【外岩】
<ドライツーリング>
2019年春 鎌倉山 ハヤテ D10  RP
2020年秋 二口渓谷 神楽 D9+ RP
<ミックスクライミング>
2021年冬 MIXルート(無名) M8 RP



※みなさまにお知らせ※
講習会中は、【3F】のクライミングエリアの一般利用はできません。申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。

ドライツーリング入門 過去の開催


2024年1月分 マンスリーチャレンジ シューズプレゼント お渡ししました!

ベータクライミングジム|マンスリーチャレンジ・クライミングシューズプレゼント

1月のマンスリーチャレンジ、1等お好きなシューズを「クロスケ」さんにお渡ししました。おめでとうございます!
#スポルティバ #ソリューションコンプウーマン #sportiva #solutioncomp
「やっと当たりました! ありがとうございます!」

クロスケさん、2等、3等も当選されてまして、念願の1等でした。
今回は、普段履いてない気になるシューズをオーダーされました。

さて、クロスケさんは、山岳写真展やフォロコンテストで入賞されたり、「山と渓谷」「Rock & Snow」の撮影を担当されたりと、今活躍中のカメラマンさんです。
最近では、山岳でのウェディング写真なども撮影されているようですよ。
yamagraph-自然を愛するフォトグラファー
instagram @linkuro_96
さて、プレゼント抽選のエントリー方法は簡単。
マンスリー課題を登って、チェックシートにお名前とチェックを書くだけ。
完登数は当選確率には無関係。1F、2F両方に記載すると、当選確率は2倍。
選べるクライミングシューズは、スカルパ、スポルティバ、アンパラレル、マッドロック、ブラックダイヤモンド他、日本で入手できるクライミングシューズであれば、何でもOK!
マンスリー課題、まだトライされたことがない方、是非トライしてみて下さい。


2024年5月 マンスリーチャレンジ・クライミングシューズプレゼント抽選結果発表

ベータクライミングジム|2024年5月 マンスリーチャレンジ・プレゼント抽選結果


2024年5月マンスリーの抽選結果をお知らせします。


■2024年5月
1等 お好きなクライミングシューズ
Mie さん

2等 オリジナルTシャツ
コウノ さん

3等 通日利用券
サチコ さん


これはなんということでしょうか。。
まず、予め釈明させてください。決して癒着はしておりません!
あくまでも、抽選の結果による偶然の所業です!

抽選の状況をLiveしてますので、我々がMieさんを故意に当選させるようなことをしてないことは明白です!

ということで、4回目の1等ご当選、おめでとうございます!!

当選された方、スタッフまでお申し出ください!

さて、当選確率は完登数とは関係ありません。お名前を書いてくれた方に等しくチャンスがあります。
1番の課題はだいたい5級くらいなので、ガンバです!!

ベータでは、マンスリー課題で新しい課題を楽しんでいただき、セット周期が長いテープ課題で成長を確認してもらえるといいな~と考えてます。マンスリー課題はテープ課題とは若干テイストが異なる課題、例えばダイナミックな課題とかもあるので、ぜひトライしてください!

プレゼントのシューズはスカルパ、スポルティバ、アンパラレル、マッドロック、ブラックダイヤモンド、の中からお好きなシューズを選んでいただけます

7月マンスリースタートしてます!
ベータクライミングジム|2024年7月マンスリースタート


ベータクライミングジム|2024年5月マンスリー課題完登数
5月完登数

ベータクライミングジム|2024年マンスリー課題完登数累計

2024年完登数合計 5月末時点

ベータクライミングジム|2024年5月マンスリーチェックシート1F

5月記入用紙 1F

ベータクライミングジム|2024年5月マンスリーチェックシート2F

5月記入用紙 2F


【ドライツーリング】プロ・アイスクライマー八木名恵と登るドライツーリング初級セッション 6/15(土)

ベータクライミングジム講習会・八木名恵と登るドライツーリングセッション


ベータクライミングジム【3F】のマントル壁とリード壁にて、アイスアックスを使用したドライツーリングセッションを開催。インストラクターはプロ・アイスクライマーの八木名恵さんです。
ドライツーリング初級者向けのセッションで、特別に用意したセッション課題を登りながらアックスの使い方やムーブなど、それぞれのレベルに合わせてアドバイスします。

一日に2回開催しますので、ご都合のよろしい回にご参加ください。どちらもセッション70分です。
セッションの前後は、ジムのボルダー壁をご利用いただけます。

<第一部>13:00~ <第二部>16:00~

ベータ3Fのドライ課題を登る前提として、ドライツーリング入門にて安全管理について受講していただくことになってますが、本セッションに参加された方は、受講せずとも3Fのドライ課題を登ることができます。


6月15日(土)開催!

概要

【開催日時】2024年6月15日(土) <第1部> 13:00~ / <第2部> 16:00~

【場所】ベータクライミングジム3F/アケボノボルダー(マントル壁)・シンジュクフェイス(リード壁)

ベータクライミングジム【3F】プロ・アイスクライマー八木名恵と登るドライツーリングセッション

プロ・アイスクライマー八木名恵とセッション!!

ベータクライミングジム【3F】プロ・アイスクライマー八木名恵と登るドライツーリングセッション

アックスの使い方、アイスならではのムーブを覚えましょう

【インストラクター】八木 名恵(プロ・アイスクライマー)

【対象/定員/内容/参加費】
対象:ドライツーリング初心者  ※未経験者の方もご参加いただけますが、まずは「ドライツーリング入門」を受講されることをおススメします。
定員:各部 9名
内容:セッションを通じて<ドライツーリングの遊び方><道具の使い方><基本的な体の使い方>を一緒にを学びましょう!
参加費:4,400円(税込)
~第1部・13:00~14:10(70分)~
~第2部・16:00~17:10(70分)~

※参加費にはベータの通日利用料が含まれています。
※当日【1F】受付にてお支払いただきます。
※ベータ会員でない方は会員登録(無料)をしていただきます。
 会員登録(無料)は事前登録が便利です!
※参加は18歳以上といたします。

【持ち物】ドライツーリングに適した服装(長袖・長ズボンの動きやすい服装)・アイスアックス・ヘルメット・グローブ(ゴルフ用を推奨)・クライミングシューズ・アイスツール(任意)
グローブ以外はレンタルがあります。 1Fで受け取ってから3Fにお越しください。
※クライミングシューズ(靴下をお持ちください)/ヘルメットは有料(それぞれ300円)

【保険】必要に応じてご自身でご加入ください。

【協賛】株式会社キャラバン(アイスアックス、ヘルメット)/ミレー(ヘルメット)

参加について

【参加申し込み】参加希望の方はベータ店頭メールでお申込みください。

▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:〇/〇(←参加日)ドライツーリングセッション参加希望
◆メール本文:次の1.~5.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.参加するセッション<第1部>or<第2部>(どちらかお書きください)
6.レンタルの有無 (有の場合は品名:ヘルメット/アイスアックス)
7.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)

【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。

【当日】セッション開始の30分くらい前までにベータ【1F】にて受付と着替えを済ませておいてください。また必要に応じて【1F】【2F】のクライミングウォールでアップを済ませておいてください。
※ベータ会員でない方は会員登録が必要になるため、あらかじめ事前登録を済ませておくことおすすめします。
※参加費にベータの通日利用料が含まれておりますので、セッション前後もベータ【1F】【2F】の壁をご利用いただけます。


八木 名恵(やぎ・なえ)詳細プロフィール
プロアイスクライマー 八木名恵
八木 名恵(やぎ・なえ)、1984年大阪府生まれ、プロ・アイスクライマー。幼少期より山登り、そしてクライミングに親しむ。
01年の第6回近畿高校クライミング大会に優勝、その後のことを考えれば当然のように連覇した02年は、マレーシアで行なわれたアジアユース選手権でも3位入賞を果たし、“女子高生クライマーの星”として勇躍登場する。

高校卒業後、日本オリンピック委員会が将来のオリンピアン育成のために主催するJOCジュニアオリンピックカップ・ジュニアの部で優勝、国民体育大会成年女子の部2位(ともに03年)、第7回JFAユースチャンピオンシップ優勝(04年)、アジア選手権8位(05年)、日本各地での多くのカップ戦なども含めて好成績を残し続ける。

次世代のクライミング界を背負って立つクライマーと目されつつ、09年シーズンよりアイス・クライミングに徐々に軸足をシフトしている。「競技をして生きていく、食べていこうとしたときに、自分がトップに立てる場所を選んだ」と語る。 大学卒業後はパチンコ店経営の株式会社マルハンに所属。日本初の実業団クライマーとして活動、2013シーズンよりプロの道を選択し、日本人で初めてアイスクライミングのワールドカップ全戦に参戦。

[戦歴]
2001年:第6回近畿高校クライミング大会 優勝
2002年:アジアユース選手権マレーシア大会 3位
2003年:第6回ジュニアオリンピック ジュニア 優勝
2003年:国民体育大会(成年女子の部) 2位
2005年:アジア選手権イラン大会 8位
2008年:日本選手権 5位
2011年:Ice Climbing World Cup Cheonsong 15位
2013年:Ice Cllimbing World Tour 年間ランキング 18位
2014年:Ice Cllimbing World Tour スピード部門 総合 10位
2014年:ソチ五輪クライミングフェスタ出場

ドライツーリングセッション 過去の開催


【室内】マルチピッチクライミング入門 2部制 前編【支点構築】後編【懸垂下降】 3F(予約制)2024年6月~8月の開催予定

ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門2024年6月


ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門カレンダー2024年6月
ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門カレンダー2024年7月
ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門カレンダー2024年8月


二子山・中央稜、城山・バトルランナー、乾徳山旗立岩・中央稜、小川山・セレクション・レモンルート・あみだくじルート、小川山・野猿返し、瑞牆山・十一面岩左岩壁・錦秋カナトコルート、瑞牆山・十一面岩奥壁・Joyful Moment、前穂高岳・北尾根、北穂高岳・東稜、剱岳・源次郎尾根、北岳バットレス・第4尾根、谷川岳烏帽子沢奥壁・南陵、八ヶ岳・裏同心ルンゼ、荒船山・相沢奥壁の大氷柱などなど・・・

挑戦したいスポーツ系マルチ、憧れのアルパイン系マルチ、アイスクライミングでのマルチピッチ、これらの高度が高い壁でのクライミング、山岳地帯でのクライミングでは、マルチピッチクライミングの技術が必要な場合が多くあります。もし仮に必要なかったとしても、マルチの技術を習得していれば、ある程度の困難な状況に陥っても、安全に対応できる可能性が高くなります。

ベータではマルチピッチの技術を学べる入門講座を開催しています。
マルチピッチクライミング初心者の方、おさらいをしたい方、自分の技術を確認したい方向けの講習会です。
ベータ3Fのリード壁「シンジュクフェイス」にて実施するので、天候の心配をすることなく、安心して受講できます。
この講習会ではマルチピッチクライミングのシステムや安全管理について座学にて学び、実際に2ピッチを室内で体験することができます。
マルチピッチクライミングでは、覚えなければならない知識、習得すべき動作が数多くあり、各回3時間、合計6時間、密度の濃い時間になります。

本入門クラスを受講してもすぐに自然の岩場でマルチピッチのルートを登れるようになるわけではありません。自然の岩場を登るまでに、安全管理を理解し、一連の動作がスムーズに行えるよう練習が必要です。
ベータでは受講生が外岩マルチの安全なデビューのために、次のようなフォローアップをしています。

1)ロープ練習会(毎週月曜日19時~)
ベータのロープ講習(リード/マルチ)を受講された方を中心に、ロープ練習会を実施しています。
ベータスタッフが常駐し、練習の手伝いをします。
お一人での参加も大丈夫です。同じ目的の方と組んで練習をしていただくか、スタッフが練習相手になります。
特に参加費用はかかりません。ジム使用料だけでOK。
ロープやギアのレンタルは無料です。

2)ロープギアのレンタル無料
講習参加者は、いつでもロープ、ギア(ATC・ハーネス・クイックドロー)のレンタルは無料です。
ご都合のよろしいときにお越しいただき、練習してください。

3)外岩マルチピッチクライミング練習会
外岩でのマルチピッチクライミングの練習会を実施しています。
スタッフの安全管理の下、参加者同士で組んで登っていただきます。実質、自分たちだけでつるべで登ります。
クライミングレベルはそれほど高くないルートで、ロープワークをみっちり練習します。

4)オーダーロープ講習(毎週金曜日)
懸垂下降、支点構築など個別のトピックについての講習も実施しています。
アドバンステクニックとして、仮固定・登り返しやセルフレスキュー、引き上げシステムなどについても講習を行います。
内容や日程はご要望に応じてアレンジできます。

また、「マルチピッチクライミング入門」講座は何度受けていただいても大丈夫です。
しっかりマルチの作法を身に着けましょう!

6月開催日

前 編 7(水) 19:00~
前後編 9(日) 9:00~
前後編 12(水) 10:30~
前後編 14(金) 10:30~
 後編 14(金) 19:00~

概要

【時間】前編:4時間 後編:3時間 適宜休憩を取ります 
※参加人数等により開催時間は増減します
【場所】ベータ【3F】シンジュクフェイス
【講師】 小澤保志(ベータオーナー)
【対象】マルチピッチクライミング未経験者&初心者 かつ、リードクライミングの経験者
※リードクライミングの経験がない場合には、予め『リードクライミング初心者講習』を受講してください。
※参加は18歳以上といたします。
【定員】4名(予約制・先着順)
最少催行人数 1名

【講習料】
前後編各5500円(税込)

※ジム利用料込み
※当日受付にてお支払いください。

【持ち物】
必須 : クライミングシューズ・ハーネス・ビレイ器、、ヘルメット
任意 : 安全環付カラビナ×4枚以上、PAS(スリングでの代用も可)、120㎝スリング1本、フリクションヒッチコード、クイックドロー3本程度
レンタル : ハーネス・ビレイ器、ヘルメット無料レンタルのご用意がございます。クライミングシューズ(300円/靴下持参)は1Fでレンタルして3Fに集合してください。
【講習内容】
前編【支点構築】後編【懸垂下降】、2回セットの講習になります。

前編【支点構築】:つるべシステムの習得・支点構築・セカンドビレイ
・マルチピッチの仕組み・手順について説明、スタッフ実演
  つるべで登る・安全確保・コール・ギア受け渡し
・マルチピッチのギアについて説明
  ギアの選択、携行
・安全管理の考え方
・ランナー(中間支点)の取り方につて説明
  支点の種類・ナチュラルプロテクション・ゼロピン
・支点構築
  固定分散・流動分散(クワッドシステム)・セルフビレイについて説明、スタッフ実演
・支点構築練習(固定分散)
・セカンドビレイについての説明、スタッフ実演
・セカンドビレイ練習
————————————————————
後編【懸垂下降】:懸垂下降・つるべシステムにて2ピッチ実践
・マルチピッチの仕組み・手順についておさらい
・懸垂下降、バックアップ・フリクションヒッチ・ロープマネジメントの説明、スタッフ実演
・懸垂下降練習
・マルチピッチを参加者がつるべで登る練習

【予習・復習用動画】
メインロープでセルフビレイを取る場合のクローブヒッチ



ビレイステーションを固定分散で構築する場合のクローブヒッチ

参加申し込み

参加希望の方はベータ店頭かお電話、メールにてお申込みください。
▼店頭・お電話の場合:下記内容をお伝えください。
1.参加希望日
2.お名前
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.レンタルの有or無(有りの場合必要な品物を記載してください)
6.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)
7.参加される日程 (例:4/16(日)前後編 など)
▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:○/○ ○時~ マルチピッチクライミング入門 ○編 参加希望
◆メール本文:前項の1.~7.をお書きください。
【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。
【当日】講習開始の30分くらい前までにベータ【1F】にて受付(講習料をお支払いください)と着替えを済ませておいてください。また必要に応じてアップを済ませておいてください。
※ベータ会員でない方は会員登録が必要になるため、あらかじめ事前登録を済ませておくことおすすめします。
※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※


※みなさまにお知らせ※
講習会中は、【3F】のクライミングエリアの一般利用ができない場合がございます。申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。

マルチピッチクライミング入門 過去の開催


ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門
ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門
ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門
ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門
ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門
ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門
ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門
ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門
ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門
ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門
ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門
ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門
ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門
ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門
ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門


ページトップへ