【2023年8月スケジュール】営業時間・講習/イベント日程 案内

ベータクライミングジム|月間スケジュール 2023年8月

8月予定

トピックは3つ。


Junko先生のドライツーリング道場
今月より毎月第二火曜に開催することになりました。
毎月Junko先生が出題するテーマに沿ってトレーニング。強くなること間違いなし!
ドライツーリング経験者であればどなたでも参加できます。

ゆいたそのボディーメンテナンス再開します
手首の痛みなど、お体の不調、お気軽にご相談ください!

Junktionの【定期レッスン】スタートします!
トータル12回のグループレッスン。講師はもちろん加藤淳平氏。
上達に時間がかかる方、停滞している方、何をしたら良いかわからない方、基礎からしっかり学びたい方におススメ!


お盆期間中も基本通常営業
11(金・祝)は8時~23時まで。
それ以外の日はカレンダー通りの営業になります。

お好きなクライミングシューズが抽選でもらえる『マンスリーチャレンジ』、8月は29(火)まで。
8月のマンスリーは動きがある課題がちょっと多いかも。
キッズスクールもまだまだ募集中です!
ファンクラス(木・金):ボルダリングを楽しむことを目的とし、ボルダリングで遊びながら身体能力の向上と助け合いなど精神面での成長を促します。
スポーツクラス(月・水):クライミング技術の向上を目的とし、スポーツとしてのボルダリングに向き合うことで、より高次の身体能力の成長と思考力、忍耐力、問題解決力など、精神面、思考面での成長を促します。
英語クラス(火):コミュニケーション手段を英語に限定したクラスです。ネイティブの方、そうでない方、どちらの方も参加できます。

あとは、メンテナンス。
爪と指皮、クライマーには大切ですよね。
もちろんボディー全体も。
定期的に、お越しになることをお勧めします。

爪・指川相談会 by アスリートネイル
8月は17(木)を予定してます。
指皮が割れるなどお悩みをお持ちの方、ぜひお越しください!
また、オールインワン保湿ジェルAND、ベータ特別価格で販売してます。
寒さがますます厳しくなってる今日この頃。。指先のお手入れをしっかりやりましょう! まずは保湿!

外岩リード・クラック&マルチ練習会
暑い日が続きますが、湯河原幕岩のリード講習を開催します!
お盆期間中ですが、電車で行けるので、渋滞の心配は不要!

超初心者リード講習会 20(日)鷲頭山
リード練習会 13(日)湯河原幕岩、27(日)天王岩
クラック練習会 6(日)小川山
マルチ練習会 5(土)、19(土)湯河原幕岩悟空スラブ

室内リードクライミング初心者講習会
前後編ありますが、前編から受講されたほうが、わかりやすいです!
室内マルチピッチクライミング入門
前後編ありますが、前編から受講されたほうが、わかりやすいです!
ドライツーリング入門
アイスシーズンが終わってもアックスは離さないで! また来シーズン一から始めなければいけなくなりますよ~。ドライツーリングは通年楽しめます!
ドライツーリングを始めてみたい、気になるかた、ドライツーリング入門を受講してみてください。
8/2(水)開催です!

ドライツーリング トップロープセッション練習会
今月もやります。ドライツーリングトップロープセッションはベータでドライツーリング縦登りができる唯一の機会。
今月の開催日は・・・もうしばらくお待ちください!また、今月より参加費が上がります。4400円。
ドラツー道場
今月よりドラツー道場は毎月第二火曜日に開催することになりました。
また、今月より参加費が上がります。4400円。



【ドライツーリング】#50 入門 8/2(水)開催

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門


8月のドライツーリング入門は8/2(水)に開催します!直前のご案内になってしまい申し訳ございません!!
ドライツーリングはアイスアックスとアイゼンを用いて岩壁や人工壁を登るクライミングです。
欧米ではクライミングの一ジャンルとして多くの人に楽しまれています。

日本では競技として楽しむ方やアイスクライミングやアルパインクライミングのトレーニングとし取り入れてるクライマーも多くいます。
本講座はドライツーリングをこれから始めたい方、何度か体験したことはあるけど、ちゃんと基礎から知りたい方向けの講習です。

アックスを使って登るのですが、ご自身のアックスが無い方にはレンタルしますので、ご安心ください。

ベータのドライ壁を初めて利用される方も、こちらの講習を受講してください。
講師の銀嶺会メパンナさんはドライツーリングだけでなく、岩やアイス、アルパインなど幅広くクライミングをされてるので、色々聞いてみてください!

入門クラス何度でも受講できますが、を卒業したらご自身で練習されるもよし、わいわい皆で練習したいのであれば『ドライツーリング練習会』をテクニックに磨きをかけステップアップしたい方は『ドラツー道場』ご利用ください。


8月2日(水)開催!

概要

【場所】ベータ【3F】
【時間】19:30~22:30 
【講師】笹川淳子
※ページ下部にプロフィール記載
【対象】ドライツーリング未経験者&初心者
※参加回数の制限は設けませんが、定員以上のお申し込みがあった場合、参加回数の多い方には、遠慮していただく場合がありますので、ご了承ください。
※参加は18歳以上といたします。
【定員】8名(参加回数の少ない方優先・同回数の場合は先着順) 
【講習料】4400円(税込)
※当日受付にてお支払いください。
【持ち物】
・アイスクライミングに適した服装(長袖・長ズボン推奨 ※夏などの暑い時期は半袖でもいいですが、十分に注意してください)
・アイスアックス(※1)
・ヘルメット
・グローブ(※2)
・クライミングシューズ
※1 ハンマーとアッズは外してお持ちください。詳しくは「アックスの準備について」をご覧になり準備をしてください。
※2 グローブはけが防止及び指皮保護のため必須です。なるべくピッタリしたサイズのものを推奨。皮製のゴルフ用グローブが使いやすいですが、ホームセンター等にある作業用薄手のグローブでもよいでしょう。緩めのビレイグラブや滑り止めが付いてない軍手は登りにくいです。

レンタルできるもの—————-
・アイスアックス(無料/幅25mm以上のテーピングをお持ちください
・ヘルメット
・クライミングシューズ(有料300円/靴下をお持ちください/1Fにてレンタルして3Fにお持ちください)
【講習内容】
・ドライツーリングとアイスクライミングの違い(道具/ムーブ)
・アックスの使い方(握り方・持ち替え・ホールドのホールディング)
・ドライツーリング実践 アイスアックスを使ったトラバース課題、フィギュア4・フィギュア9の基礎

参加について

参加希望の方はベータ店頭メールでお申込みください。
▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
メール件名:ドライツーリング入門 8/2 参加希望
メール本文:次の1.~5.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.レンタルの有無(有りの場合はレンタル品名を記載してください)
6.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)
※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※
【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。
【当日】講習開始の30分くらい前までにベータ【1F】にて受付(ジム利用料+講習料をお支払いください)と着替えを済ませておいてください。また必要に応じてアップを済ませておいてください。
※ベータ会員でない方は会員登録が必要になるため、あらかじめ事前登録を済ませておくことおすすめします。
ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門・笹川淳子

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門・笹川淳子

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門・笹川淳子

【講師プロフィール】笹川淳子
神奈川県勤労者山岳連盟加入・銀嶺会 副代表
2018年に、女性だけで構成されたアルパインクライミングを主体とする山岳会・銀嶺会を立ち上げる。アルパインクライミングの傍ら、アイスクライミング・ドライツーリングのコンペにも出場。山とコンペ、ともに精力的に打ち込んでいる。
主な戦績
【コンペティション】
2018年 モンチュラ・ナナーズカップ ビギナーの部 優勝
2019年 モンチュラ・ドライツーリングチャンピオンシップ 女子2位
2020年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ中国戦・準決勝進出 女子リード18位
2020年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ韓国戦 女子リード28位
2020年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ年間総合順位:女子リード 30位
2021年 BETAカップ 男女混合 6位
2023年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ年間総合順位:女子リード 21位
【外岩】
<ドライツーリング>
2019年春 鎌倉山 ハヤテ D10  RP
2020年秋 二口渓谷 神楽 D9+ RP
<ミックスクライミング>
2021年冬 MIXルート(無名) M8 RP



※みなさまにお知らせ※
講習会中は、【3F】のクライミングエリアの一般利用はできません。申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。

ドライツーリング入門 過去の開催


2023年 海の日3連休 営業時間のお知らせ

ベータクライミングジム|営業時間変更


2023年海の日3連休の営業時間を変更します。

7/15(土)8~23時

7/16(日)8~22時

7/17(月)8~22時


お待ちしております!


新講座 【室内】ATCを使い倒そう! 第2回 7/18(火)19時~ <予約制>

ベータクライミングジム講習会|ビレイ器講座 ATCを使い倒そう!

概要

ロープを使ったクライミングでは欠かせないビレイデバイス、ATCは万能なデバイス。
ATCのすばらしさを知り、ATCの機能を存分に活かすための講習会です。

ATCはリードのビレイのみならず、セカンドのビレイ、懸垂下降、そして、登り返しではアッセンダーとしても使用できます。
1台4役の万能マルチデバイスですが、構造と機能する原理はシンプル。
そんなATCのすばらしさをお伝えしたい。

ATCの便利な使い方を知るだけでなく、安全に使えるよう、ビレイの原理を知り正しい使い方を身につけましょう。
そして、ATCに限らず、マムートのスマートやエーデルリッドのメガジュル、ペツルのグリグリなど、安全性の高いブレーキアシスト付ビレイデバイスの利用法についてもお伝えします。
【開催日】
毎月開催 
第2回 7月18日(火) 19時~  
ベータのイベントカレンダーやSNS(Facebook、instagram、Twitter)をご覧ください。
【開催場所】
ベータ3F シンジュクフェイス
【講習内容】
・ビレイの原理
・リードビレイ
・セカンドビレイ
・懸垂下降
・アッセンダーとしての使い方
・ブレーキアシスト付ビレイ器について

各種使い方などについて講師が説明します。
下記のうち、いくつかの項目について、できる範囲で実際に体験していただきます。
・ビレイ器が効く仕組み
・リードビレイ
・セカンドビレイ
・懸垂下降
・登り返し
・ブレーキアシスト付ビレイ器を使ってみる
【対象者】
どなたでも。
できれば、クライミング等でビレイ器を使用したことがある方が望ましいです。
使用したことがあるほうが、理解しやすいです。
【講師】
小澤保志(ベータクライミングジムオーナー)
【定員】
最少催行人数:1名
定員:6名
【講習時間】
2時間
【講習料】
4400円(税込)
【持ち物】
必須:ハーネス/クライミングシューズ/ATC ※レンタル可(ハーネス/ATCは無料、シューズ330円)
任意(あるとよい):懸垂下降のためのギア、登り返しのためのギア

参加について

参加希望の方はベータ店頭か電話、メールでお申込みください。
▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:〇/〇 【室内】ATC講習申込
   例 「4/2 【室内】ATC講習申込」 ←〇には月日を記入してください
◆メール本文:次の1.~7.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください・非会員の方は併せて事前登録番号も記載してください)
6.レンタル品(有/無 有の場合は名称 クライミングシューズ/ハーネス/ATC など)

※グループでお申し込みの場合は、他のご参加者のお名前を記載してください。

※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※

『ATCを使い倒そう!』ビレイ器の活用講座過去の開催等


【ドライツーリング】#2 道場 7/25(火)開催

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング道場


6月からスタートしたドラツー道場、好評につき、今後毎月開催します!!
道場主は、ドライツーリング入門でお馴染みの Junko先生。
毎月、主よりテーマが出され、テーマにそって鍛錬します。

7月は25(火)に開催します!
20~22時、時間内であれば出入り自由。ご都合のよろしいお時間にお越しいただき、もちろん早くお帰りになるのもOKです。

ご参加は経験者に限らせていただいております。
初めてドライツーリングをされる方は、『ドライツーリング入門』を受講してください。


7月25日(火)開催!

概要

【場所】ベータ【3F】
【時間】20:00~22:00 (出入り自由)
【道場主】笹川淳子
※ページ下部にプロフィール記載
【対象】ドライツーリング経験者
※参加は18歳以上といたします。
【定員】8名(先着順)
【参加費】3300円(税込)
※当日受付にてお支払いください。
【持ち物】
・アイスクライミングに適した服装(長袖・長ズボン推奨 ※夏などの暑い時期は半袖でもいいですが、十分に注意してください)
・アイスアックス(※1)
・ヘルメット
・グローブ(※2)
・クライミングシューズ
※1 ハンマーとアッズは外してお持ちください。詳しくは「アックスの準備について」をご覧になり準備をしてください。
※2 グローブはけが防止及び指皮保護のため必須です。なるべくピッタリしたサイズのものを推奨。皮製のゴルフ用グローブが使いやすいですが、ホームセンター等にある作業用薄手のグローブでもよいでしょう。緩めのビレイグラブや滑り止めが付いてない軍手は登りにくいです。

レンタルできるもの—————-
・アイスアックス(無料/幅25mm以上のテーピングをお持ちください
・ヘルメット
・クライミングシューズ(有料330円/靴下をお持ちください/1Fにてレンタルして3Fにお持ちください)
【講習内容】
毎回テーマを決めてセッションします。
ドラツー技術をステップアップさせたい方、力尽きるまで登り倒しましょう!

参加について

参加希望の方はベータ店頭メールでお申込みください。
▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
メール件名:ドライツーリング入門 7/25 参加希望
メール本文:次の1.~5.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.レンタルの有無(有りの場合はレンタル品名を記載してください)
6.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)
※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※
【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。
【当日】講習開始の30分くらい前までにベータ【1F】にて受付(ジム利用料+講習料をお支払いください)と着替えを済ませておいてください。また必要に応じてアップを済ませておいてください。
※ベータ会員でない方は会員登録が必要になるため、あらかじめ事前登録を済ませておくことおすすめします。
ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング道場・笹川淳子

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング道場・笹川淳子

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング道場・笹川淳子

【講師プロフィール】笹川淳子
神奈川県勤労者山岳連盟加入・銀嶺会 副代表
2018年に、女性だけで構成されたアルパインクライミングを主体とする山岳会・銀嶺会を立ち上げる。アルパインクライミングの傍ら、アイスクライミング・ドライツーリングのコンペにも出場。山とコンペ、ともに精力的に打ち込んでいる。
主な戦績
【コンペティション】
2018年 モンチュラ・ナナーズカップ ビギナーの部 優勝
2019年 モンチュラ・ドライツーリングチャンピオンシップ 女子2位
2020年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ中国戦・準決勝進出 女子リード18位
2020年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ韓国戦 女子リード28位
2020年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ年間総合順位:女子リード 30位
2021年 BETAカップ 男女混合 6位
2023年 UIAA アイスクライミング・ワールドカップ年間総合順位:女子リード 21位
【外岩】
<ドライツーリング>
2019年春 鎌倉山 ハヤテ D10  RP
2020年秋 二口渓谷 神楽 D9+ RP
<ミックスクライミング>
2021年冬 MIXルート(無名) M8 RP


※みなさまにお知らせ※
講習会中は、【3F】のクライミングエリアの一般利用はできません。申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。

ドラツー道場 過去の開催