【2023年5月スケジュール】営業時間・講習/イベント日程 案内

ベータクライミングジム|月間スケジュール 2023年5月

5月予定

ゴールデンウイークは祝日、 5/3(水)~5/5(金) 8時~22時 の変則営業。
そのほかの日は、通常と同じ時間で営業します。

お好きなクライミングシューズが抽選でもらえる『マンスリーチャレンジ』、5月は28(日)まで。
4/28(金)から登れます。まだトライしてない方、ゴールデンウイーク中のジム遠征をお考えの方、是非トライして下さい!
4月からの新生活はいかがですか?  ちょっと落ち着いたので新しいこと始めたい!! いやーストレスフルで発散したい! いろいろあると思いますが、ボルダリング始めてみてはいかがでしょうか?
気軽に始められる初めてパック、しっかり教えてもらえる初めてパック+ ”プラス”どちらもボルダリングデビューに最適。カラダを動かして、すっきり楽しみましょう!
ゴールデンウイーク中、アウトドアのロッククライミングデビューはいかがでしょうか? 5/3(水)外岩リード超初心者練習会を開催します。
シューズ、ヘルメット、ハーネス、すべてレンタルできるので、動きやすく汚れても大丈夫な服装をご用意いただければOK!
前日まで、参加受付中です!
ドライツーリングの外岩体験会、今年も開催します! 5/13(土)~14(日)ドライツーリング外岩体験会
外岩でのドライツーリング、映画、アルピニストのマークがやってたあれですよ!あれ! 是非、アウトドアでのドライツーリングを体験していただきたい!
開催場所は、日本中のドライツーラーが訪れる仙台近郊の岩場です!
キッズスクールもまだまだ募集中です!
ファンクラス(木・金):ボルダリングを楽しむことを目的とし、ボルダリングで遊びながら身体能力の向上と助け合いなど精神面での成長を促します。
スポーツクラス(月・水):クライミング技術の向上を目的とし、スポーツとしてのボルダリングに向き合うことで、より高次の身体能力の成長と思考力、忍耐力、問題解決力など、精神面、思考面での成長を促します。
英語クラス(火):コミュニケーション手段を英語に限定したクラスです。ネイティブの方、そうでない方、どちらの方も参加できます。

あとは、メンテナンス。
爪と指皮、クライマーには大切ですよね。
もちろんボディー全体も。
定期的に、お越しになることをお勧めします。

爪・指川相談会 by アスリートネイル
5月は16(火)を予定してます。
指皮が割れるなどお悩みをお持ちの方、ぜひお越しください!
また、オールインワン保湿ジェルAND、ベータ特別価格で販売してます。
寒さがますます厳しくなってる今日この頃。。指先のお手入れをしっかりやりましょう! まずは保湿!
ゆいたそのボディメンテナンス
5月は10(水)と24(水)を予定してます。
またいつもより、長い時間、15時~21時まで居りますので、ご都合のよろしいお時間に!
●ジムを利用しなくてもOK、施術だけでもお気軽にお越しください!
●一人一人に合った指圧やテーピングでクライミングのしやすい身体作りをお手伝いします!
●クライミングや日々のお仕事での疲れ、悩みをぜひご相談ください
全てにカウンセリング、セルフケア・トレーニングをお伝えする時間が含まれています。
・指圧 2000円  ⇒初回割引1500円
・指圧+テーピング 2500円  ⇒初回割引2000円
・指圧+5分 500円(10分まで可)
・テーピングのみ 500円
外岩リード・クラック&マルチ練習会
いよいよ小川山がシーズンインですね。5月は、25(木)に小川山で開催します。
そしてクラックも小川山、27(土)。そのほか、9(火)佐久志賀、20(土)天王岩です。
マルチは28(日)
室内リードクライミング初心者講習会
前後編ありますが、前編から受講されたほうが、わかりやすいです!
室内マルチピッチクライミング入門
前後編ありますが、前編から受講されたほうが、わかりやすいです!
ドライツーリング入門
アイスシーズンが終わってもアックスは離さないで! また来シーズン一から始めなければいけなくなりますよ~。ドライツーリングは通年楽しめます!
ドライツーリングを始めてみたい、気になるかた、ドライツーリング入門を受講してみてください。
5/10(水)開催です!

ドライツーリング トップロープセッション練習会
今月もやります。ドライツーリングトップロープセッションはベータでドライツーリング縦登りができる唯一の機会。5月の開催日は未定ですが、おそらく、いずれかの木曜日です!

ドライツーリングセッション
はい、アイスが終わっても、ツールは握ってくださいね! 通年で練習したほうが効果的ですよ~。ドライツーリングセッションでみんなでわいわい練習しましょう!5月は29(月)開催予定


2023ゴールデンウイーク中の営業時間について

ベータクライミングジム|2023ゴールデンウィーク期間中の営業時間について

2023年ゴールデンウイーク中の営業時間です。
祝日は変則営業で、いつもの祝日より長く営業します。
メンズデイ、レディースデイも適用します。

4/29(土) 8:00~23:00
4/30() 8:00~20:00
5/ 1(月) 10:00~23:00
5/ 2(火) 10:00~23:00
5/ 3() 8:00~22:00
5/ 4() 8:00~22:00
5/ 5() 8:00~22:00
5/ 6(土) 8:00~23:00
5/ 7() 8:00~20:00

よろしくお願いします。


2023/4/22 【外岩】リード練習会 @小川山  ~ 久しぶりの花崗岩でほのぼの女子会~

ベータクライミングジム 外岩講習|外岩リード練習会・小川山

4月22日(土)小川山にて外岩リード練習会を実施しました。

まだ営業前の廻り目平でしたが、駐車場は満車。おそらくクライマー、ボルダラーが多かったですかね。
快晴で岩のコンディションもよく、良いタイミングで楽しめました。

今回は初めての岩「フェニックスの大岩」と「ガマスラブ」を登りました。
どちらもアプローチが分かり易く、優しめの課題からちょっと難しい課題まであるので、おススメ。しかもフォトジェニック?
スラブ課題を中心に垂壁も。久々?の花崗岩スラブでしたが皆さん上手でした。
短めの癖のある垂壁は若干苦戦しましたね~。好き嫌いが分かれる課題。
色々楽しみました。
今回の参加者は6名。女子多めでした。終始おしゃべりしながら朗らかクライミング。
楽しいひと時を過ごしました。

■登った課題
フェニックスの大岩
・大凹角 5.6 ★
・中央ライン 5.8 ★

ガマスラブ
・大フレーク右 5.8 ★★
・ショートルート 5.10b
・見上げればスラブ 5.10b

■今後の予定
4/29(土) 超初心者リード練習会 鷲頭山
5/3(水)超初心者リード練習会 鷲頭山
5/9(火)外岩リード練習会 佐久志賀
5/20(土) 外岩リード練習会 天王岩
5/25(木) 外岩リード練習会 小川山
5/27(土) 外岩クラック練習会 小川山
5/28(日) 外岩マルチ練習会









【室内】マルチピッチクライミング入門 2部制 前編【支点構築】後編【懸垂下降】 3F(予約制)2023年5月の開催予定

ベータクライミングジム講習会|マルチピッチクライミング入門
ベータクライミングジム・マルチピッチ入門カレンダー

二子山・中央稜、城山・バトルランナー、乾徳山旗立岩・中央稜、小川山・セレクションルート、小川山・あみだくじルート、小川山・野猿返し、瑞牆山・十一面岩左岩壁・錦秋カナトコルート、瑞牆山・十一面岩奥壁・Joyful Moment、前穂高岳・北尾根、北穂高岳・東稜、剱岳・源次郎尾根、北岳バットレス・第4尾根、谷川岳烏帽子沢奥壁・南陵、八ヶ岳・裏同心ルンゼ、荒船山・相沢奥壁の大氷柱などなど・・・

挑戦したいスポーツ系マルチ、憧れのアルパイン系マルチ、アイスクライミングでのマルチピッチ、これらの高度が高い壁でのクライミング、山岳地帯でのクライミングでは、マルチピッチクライミングの技術が必要な場合が多くあります。もし仮に必要なかったとしても、マルチの技術を習得していれば、ある程度の困難な状況に陥っても、安全に対応できる可能性が高くなります。

ベータではマルチピッチの技術を学べる入門講座を開催しています。
マルチピッチクライミング初心者の方、おさらいをしたい方、自分の技術を確認したい方向けの講習会です。
ベータ3Fのリード壁「シンジュクフェイス」にて実施するので、天候の心配をすることなく、安心して受講できます。
この講習会ではマルチピッチクライミングのシステムや安全管理について座学にて学び、実際に2ピッチを室内で体験することができます。
マルチピッチクライミングでは、覚えなければならない知識、習得すべき動作が数多くあり、各回3時間、合計6時間、密度の濃い時間になります。

本入門クラスを受講してもすぐに自然の岩場でマルチピッチのルートを登れるようになるわけではありません。自然の岩場を登るまでに、安全管理を理解し、一連の動作がスムーズに行えるよう練習が必要です。
ベータでは受講生が外岩マルチの安全なデビューのために、次のようなフォローアップをしています。

1)ロープ練習会(毎週月曜日19時~)
ベータのロープ講習(リード/マルチ)を受講された方を中心に、ロープ練習会を実施しています。
ベータスタッフが常駐し、練習の手伝いをします。
お一人での参加も大丈夫です。同じ目的の方と組んで練習をしていただくか、スタッフが練習相手になります。
特に参加費用はかかりません。ジム使用料だけでOK。
ロープやギアのレンタルは無料です。

2)ロープギアのレンタル無料
講習参加者は、いつでもロープ、ギア(ATC・ハーネス・クイックドロー)のレンタルは無料です。
ご都合のよろしいときにお越しいただき、練習してください。

3)外岩マルチピッチクライミング練習会
外岩でのマルチピッチクライミングの練習会を実施しています。
スタッフの安全管理の下、参加者同士で組んで登っていただきます。実質、自分たちだけでつるべで登ります。
クライミングレベルはそれほど高くないルートで、ロープワークをみっちり練習します。

4)オーダーロープ講習(毎週金曜日)
懸垂下降、支点構築など個別のトピックについての講習も実施しています。
アドバンステクニックとして、仮固定・登り返しやセルフレスキュー、引き上げシステムなどについても講習を行います。
内容や日程はご要望に応じてアレンジできます。

また、「マルチピッチクライミング入門」講座は何度受けていただいても大丈夫です。
しっかりマルチの作法を身に着けましょう!

5月開催日

前後編 6(土) 9時~
前後編 10(水) 10時~
前 編 17(水) 13時~
前 編 19(金) 19時~
 後編 24(水) 13時~
 後編 26(金) 19時~

概要

【時間】前後編各 3時間  休憩10分程度含む
【場所】ベータ【3F】シンジュクフェイス
【講師】 小澤保志(ベータオーナー)
【対象】マルチピッチクライミング未経験者&初心者 かつ、リードクライミングの経験者
※リードクライミングの経験がない場合には、予め『リードクライミング初心者講習』を受講してください。
※参加は18歳以上といたします。
【定員】4名(予約制・先着順)
最少催行人数 1名

【講習料】
前後編各5500円(税込)

※ジム利用料込み
※当日受付にてお支払いください。

【持ち物】
必須 : クライミングシューズ・ハーネス・ビレイ器、、ヘルメット
任意 : 安全環付カラビナ×4枚以上、PAS(スリングでの代用も可)、120㎝スリング1本、フリクションヒッチコード、クイックドロー3本程度
レンタル : ハーネス・ビレイ器、ヘルメット無料レンタルのご用意がございます。クライミングシューズ(300円/靴下持参)は1Fでレンタルして3Fに集合してください。
【講習内容】
前編【支点構築】後編【懸垂下降】、2回セットの講習になります。

前編【支点構築】:つるべシステムの習得・支点構築・セカンドビレイ
・マルチピッチの仕組み・手順について説明、スタッフ実演
  つるべで登る・安全確保・コール・ギア受け渡し
・マルチピッチのギアについて説明
  ギアの選択、携行
・安全管理の考え方
・ランナー(中間支点)の取り方につて説明
  支点の種類・ナチュラルプロテクション・ゼロピン
・支点構築
  固定分散・流動分散(クワッドシステム)・セルフビレイについて説明、スタッフ実演
・支点構築練習(固定分散)
・セカンドビレイについての説明、スタッフ実演
・セカンドビレイ練習
————————————————————
後編【懸垂下降】:懸垂下降・つるべシステムにて2ピッチ実践
・マルチピッチの仕組み・手順についておさらい
・懸垂下降、バックアップ・フリクションヒッチ・ロープマネジメントの説明、スタッフ実演
・懸垂下降練習
・マルチピッチを参加者がつるべで登る練習

【予習・復習用動画】
メインロープでセルフビレイを取る場合のクローブヒッチ



ビレイステーションを固定分散で構築する場合のクローブヒッチ

参加申し込み

参加希望の方はベータ店頭かお電話、メールにてお申込みください。
▼店頭・お電話の場合:下記内容をお伝えください。
1.参加希望日
2.お名前
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.レンタルの有or無(有りの場合必要な品物を記載してください)
6.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)
7.参加される日程 (例:4/16(日)前後編 など)
▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:○/○ ○時~ マルチピッチクライミング入門 ○編 参加希望
◆メール本文:前項の1.~7.をお書きください。
【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。
【当日】講習開始の30分くらい前までにベータ【1F】にて受付(講習料をお支払いください)と着替えを済ませておいてください。また必要に応じてアップを済ませておいてください。
※ベータ会員でない方は会員登録が必要になるため、あらかじめ事前登録を済ませておくことおすすめします。
※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※


※みなさまにお知らせ※
講習会中は、【3F】のクライミングエリアの一般利用ができない場合がございます。申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。

マルチピッチクライミング入門 過去の開催


【室内】リードクライミング初心者講習会 2部制 前編【登る編】後編【ビレイ編】3F(予約制)2023年5月の開催予定 

2023年05月08日

ベータクライミングジム講習会・リードクライミング初心者講習会
ベータクライミングジム講習会・リードクライミング初心者講習会カレンダー

リードクライミングは、ロープを使うすべてのクライミングの基本です。ロープを使うクライミングを目指す場合、まず、リードクライミングを習得する必要があります。
リードクライミングのシステムやビレイの仕組みなど基礎をマスターしたら、マルチピッチクライミングなど、次のステップに進みましょう。

本講習会は、リードクライミングのロープワーク他基本的な技術をお伝えする講習会です。
リードクライミング初心者やおさらいをしたい方に適しています。ベータ3Fリード壁「シンジュクフェイス」にて実施しますので天候に左右されず、安心して受講できます。
リードクライミングの【前編】「登る技術」と【後編】「ビレイ技術」について2部構成で座学と実践を交え講習を行います。
どちらも知っておくべき事柄、てきるようにするべき事柄が多く、各部2.5時間、合計5時間。密度が濃い時間になります。

従いまして、本講習を受けても、すぐにリードジムや外岩でリードクライミングを実践できるわけではありません。
クリップやビレイの動作がスムーズに行えるように反復練習し、岩場でのリスク、正しいギアの使い方、万が一フォールした場合の対処など、安全管理について理解する必要があります。

ベータでは受講生がリードクライミングの安全なデビューのために、次のようなフォローアップをしています。

1)ロープ練習会(毎週月曜日19時~)
ベータのロープ講習(リード/マルチ)を受講された方を中心に、ロープ練習会を実施しています。
ベータスタッフが常駐し、練習の手伝いをします。
お一人での参加も大丈夫です。同じ目的の方と組んで練習をしていただくか、スタッフが練習相手になります。
特に参加費用はかかりません。ジム使用料だけでOK。
ロープやギアのレンタルは無料です。

2)ロープギアのレンタル無料
講習参加者は、いつでもロープ、ギア(ATC・ハーネス・クイックドロー)のレンタルは無料です。
ご都合のよろしいときにお越しいただき、練習してください。

3)外岩リードクライミング初心者練習会
外岩でリードクライミングの練習会を実施しています。
基本トップロープでのクライミング練習ですが、要望により、スキル等を考慮し、リードでのクライミング、ビレイなので練習もしています。

4)オーダーロープ講習(毎週金曜日)
ビレイ、トップロープ支点構築など個別のトピックについての講習も実施しています。
内容や日程はご要望に応じてアレンジできます。

また、「リードクライミング初心者講習」講座は何度受けていただいても大丈夫です。
しっかりリードの作法を身に着けましょう!

5月開催日

前後編 7(日) 9:00~
前 編 17(水) 19:00~
前 編 19(金) 13:00~
前後編 21(日) 9:00~
 後編 24(水) 19:00~
 後編 26(金) 13:00~

概要

【時間】前後編各2.5時間  休憩10分程度含む
【場所】ベータ【3F】シンジュクフェイス
【講師】 小澤保志(ベータオーナー)
【対象】リードクライミング未経験者&初心者
※参加は18歳以上といたします。 (親子でご参加の場合は、お子様小学生以上)
【定員】6名(予約制・先着順)
最少催行人数 1名

【講習料】
前後編各4400円(税込)

※ジム利用料込み
※当日受付にてお支払いください。

【持ち物】
必須 : クライミングシューズ・ハーネス・ビレイ器
レンタル : ハーネス・ビレイ器は無料レンタルのご用意がございます。クライミングシューズ(300円/靴下持参)は1Fでレンタルして3Fに集合してください。


【予習・復習用動画】
八の字結び(エイトノット)の結び方



クリップの仕方

登る編———-
・クライミングの種類について ボルダリング/ロープクライミング(リード/トップロープ)について説明
・ハーネス装着/8の字結び
・トップロープにて課題になれる グレード等についての説明
・クリップ練習 
・アンカーの種類と安全性について
・リードクライミングでのクリップ実演
・NG4行為(逆クリップ/Zクリップ/ロープと壁の間に入る/手繰り落ち)の説明
・ゼロピン、プリクリップなど安全管理について
・疑似リードでのリードクライミング練習(スタッフビレイ)
※8の字結びの練習は最小限にしますので、予習、復習をお願いします。
予習復習用の動画を用意してますので、ページ下部をご覧ください。

ビレイ編———-
・ビレイ器の種類、ビレイ方法の変遷(方絡みなどのボディービレイ)について説明
・ビレイ器のブレーキ体験
・ビレイ器装着 ロープの出し入れ練習
・トップロープビレイのデモ トップロープのビレイ実践(スタッフ登る)
・リードビレイのデモ リードのビレイ実践(スタッフ登る)

参加申し込み

参加希望の方はベータ店頭かお電話、メールにてお申込みください。

▼店頭・お電話、メールにて下記内容をお伝えください。
1.参加希望日
2.お名前
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.レンタルの有or無(有りの場合必要な品物を記載してください)
6.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)
7.参加される日程 (例:4/8(土)前後編 など)

▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:○/○ ○時~ リードクライミング初心者講習 ○編 参加希望
◆メール本文:前項の1.~7.をお書きください。
【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。
【当日】講習開始の30分くらい前までにベータ【1F】にて受付(講習料をお支払いください)と着替えを済ませておいてください。また必要に応じてアップを済ませておいてください。
※ベータ会員でない方は会員登録が必要になるため、あらかじめ事前登録を済ませておくことおすすめします。

※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※


※みなさまにお知らせ※
講習会中は、【3F】のクライミングエリアの一般利用ができない場合がございます。申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。

リードクライミング初心者講習会 過去の開催


ページトップへ