【ドライツーリング】外岩体験会を実施しました 6/3-4

ベータクライミングジム|外岩講習会・ドライツーリング


今年2回目となるドライツーリングの外岩体験会を開催しました。
前回同様、ワールドカッパーのお二人、JUNKO先生と正人氏が講師を務めてくださいました。
2日目は仙台のドライツーラーの方々も岩場にいらっしゃり賑やかでした。

4本のルートにロープを張り、皆さんそれぞれご自身の目標としている課題に、自分に合った装備でトライ。
そう、ドライツーリングは装備も人によってまちまち。

ドライツーリングの競技では、ドライツーリング用のアックスとピック、そしてフルートブーツ(アイゼンがついたシューズ)を使います。
アルパインの練習と考えている方は、アイス用アックスにドライピック、冬靴とアイゼン。
気軽に楽しみたい方は、ドライ用アックスにクライミングシューズなど。。

そして、ドライ用のアックスやピック、フルートブーツもいろいろあり、道具を自分なりにこだわるのも、楽しみの一つ。

休憩時間にはツールの話題で盛り上がったりします。

岩場のそばは、ニッカウヰスキーの宮城野蒸留所があり、売店で限定商品を購入することができます。
また、温泉地でもあり、温泉宿に宿泊される方も。
スタッフと同宿をご希望の方は、岩場近くのコテージで。もちろんコテージ内の温泉は秋保温泉の源泉を引いてます。
一日目に疲れた体を温泉で癒し、飲みたい方は、宮城野蒸留所の限定ウイスキーや地酒をたしなんでから就寝。。

楽しい体験会でした。
次回は来年ですかね。
また楽しみましょう!

■登ったルート
小ハングルート D6
つばさ D7
こまち D8
Max やまびこ D9+


ベータクライミングジム|外岩講習会・ドライツーリング
ベータクライミングジム|外岩講習会・ドライツーリング
ベータクライミングジム|外岩講習会・ドライツーリング
ベータクライミングジム|外岩講習会・ドライツーリング
ベータクライミングジム|外岩講習会・ドライツーリング
ベータクライミングジム|外岩講習会・ドライツーリング
ベータクライミングジム|外岩講習会・ドライツーリング
ベータクライミングジム|外岩講習会・ドライツーリング
ベータクライミングジム|外岩講習会・ドライツーリング
ベータクライミングジム|外岩講習会・ドライツーリング
ベータクライミングジム|外岩講習会・ドライツーリング
ベータクライミングジム|外岩講習会・ドライツーリング


【ドライツーリング】外岩体験会実施 2022/6/11-12 @仙台近郊の岩場

6/11(土)-12(日)、ドライツーリング【外岩】体験会を実施しました。

場所:仙台近郊の岩場
講師:「ドライツーリング入門」笹川淳子氏(通称Junko先生)・サポーター中島正人氏

雨予報でしたが、定員いっぱいの方にご参加を頂き、無事終了することが出来ました。
ご参加いただいた皆様、講師のお二人、ありがとうございました。

そして、岩場を管理されている地元の方にも御礼申し上げます。

Junko先生の「みんなに外岩の楽しみを知ってもらいたい!」との想いから始まったプロジェクト、正人氏にもご協力いただき、地元の方へもお話を通していただき、無事開催することが出来ました。参加された皆様には外岩を存分に楽しんで頂けたのではないかと思います。Junko先生の想いも成就できたかと思います。

スタッフとして参加した小澤も楽しませて頂きました。改めてご参加の皆様、講師のお二人、ありがとうございました。

―――――――
初日、9時に仙台近郊の駅、JR仙山線作並駅に集合。そこから車に分乗し、岩場最寄りの駐車場に移動。
駐車場から徒歩で登山道を歩き、岩場に。9:30頃到着。講師陣は事前に入山しロープを張ってくれてました。
Junko先生によるブリーフィングとお手本を経て、10時頃からトライを開始する。

1日目はD6、D7、D8 の3本のルートにロープを張り、みんなでトライしました。
トップロープでのトライ。フツーとブーツやアイゼンでのトライも。終盤はJunko先生のフルートブーツも使わせていただき、トライ。良い経験になりました。
終盤、謎の鎖が登場し、F4&F9の練習。。疲れた体に鞭を入れて追い込みます。
いや、皆さんすごいですね。個人差はありましたが、1日通算、少ない方でも3トライ、多い方は10トライ程登られてたのではないかと思います。
16:30頃終了。天気が崩れることもなく、快適なコンディションで登れました。
1日のみの参加の方は帰路につき、宿泊組は岩場から15分程度の温泉宿に宿泊。

夜は、温泉に浸かり、インベーダーゲームしながらクールダウンした後、旅館のおいしい料理で乾杯。部屋に戻ってちょっと飲んで終了。翌日に備えました。
料理はおいしく、ボリュームがあり次から次へ出てきたのですが、痛恨の写真撮り忘れ。。

2日目は雨のスタート。2日目から参加の方を作並駅まで迎えに行き、コンビニ経由で駐車場へ。
レインフル装備で土砂降りのなかのアプローチで岩場の状態が心配されましたが、さすが被りの岩場、部分的に雨が当たらず、濡れもほぼない。到着すると、正人氏によるルート工作が始まっており、被りの部分をF4&F9で登る姿にくぎ付け。。一気にボルテージが上がり、さらにJunko先生による登攀もテンションに追い打ちをかけ、雨のことはすっかり忘れてトライ。

2日目は1日目に登ったD8に加え、さらに難易度が高い、D9とD10 の下部にトップロープを張りました。
取り付きやすいD8のルートが人気でしたが、D9、D10 のルートも皆さん果敢にトライされてました。

この日も、Junko先生のフルートブーツをお借りしてのトライも。。

私も使わせていただいたのですが、これはこれで難しい。
クライミングシューズでは足を置けない場所、小さなクラックや穴にフルートブーツの前爪をねじ込むフットワークを見ていたので、フルートブーツは大きな戦力になるはず!!と考えてましたが、いや、甘かった。。

スメアができない! たぶん下手だから・・・、アックスと同様にコントロールを誤ると、簡単に滑ったり抜けてしまう。。

DryTooling・・・Touringではないのです。。Tooling、Toolを使って登るクライミング、アックスとブーツを使いこなせてナンボですね。。

そんなこんなで、2日目は16時頃にはみんな果てて終了。雨上がりの山を眺めながら帰路に着くのでした。。
車で移動のスタッフは22:30頃にはベータに到着。解散しました。

外岩でのドライツーリングは、競技に役立つだけでなく、アイスクライミングやアルパインクライミングを志している方にとっても、プラスになると思います。

是非、やってみて欲しいい。
まずは、ドライツーリングの基本を「ドライツーリング入門」講座で学んでいただき、外岩にチャレンジ。

また、もっと楽しみたい、練習したい方は「ドライツーリング練習会」「ドライツーリングセッション」で楽しんでください!

これからの季節暑くあってくるので、涼しくなる秋頃にまた開催したいと考えてます。
また楽しみましょう!