ATCをアッセンダーとして使う登り返し講習

ATCをアッセンダーとして使う
登り返し講習

Rope Ascending Workshop

概要

懸垂下降中の "もしも" に対応する必須技術『登り返し』。 下降した先が誤った場所だった、空中懸垂中にロープの長さが足りない・・・ロープの末端が地面に着いてないことが分かった、などのトラブル、どんなに注意しても起こるときは起こってしまいます。 そんなときは登り返しの技術が必要になります。

岩を手や足でホールディングすることが出来れば、クライミングすることによりある程度容易に登り返しをすることが出来ます。 しかしながら、空中懸垂中で岩に届かない場合、しっかりとした登り返しの技術が必要になります。

本講座は、そのような状況を想定した登り返しの方法をお伝えします。

開催日

毎月開催 各月の開催案内ページ、もしくはイベントカレンダーやSNS(Facebook、instagram、Twitter)をご覧ください。

開催場所

ベータ3F シンジュクフェイス

内容

ATCをビレイループにガイドモードでセットしアッセンダーとして使う登り返しをレクチャーします。 この方法は、比較的セットが容易で、かつ、登り返しから懸垂下降への移行がスムーズです。

  • バックアップシステムを施した懸垂下降
  • 仮固定からの登り返し
  • 登り返しからの懸垂下降

*この方法は若干フィジカルが必要です。もし、難しい場合にはその方にマッチした方法を探ります。

対象者

懸垂下降が出来る方。

講師

小澤保志(ベータクライミングジムオーナー)

定員

最少催行人数:1名
定員:6名

講習時間

2時間

講習料

4,400円(税込)

持ち物

必須:

  • ハーネス
  • クライミングシューズ
  • ATC+HMS型安全環付カラビナ
  • プルージックコード+オーバル型安全環付カラビナ
  • セルフビレイコード(PAS/デュアルコネクトアジャスト)+安全環付カラビナ
  • 120cmスリング

※レンタル可(シューズ330円)

参加について

お申し込み方法

参加希望の方はカレンダーにて開催日程をご確認いただき、ベータ店頭か電話、メールでお申込みください。

▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。

◆メール宛先:

info@beta-climbing.com

※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。

◆メール件名:

〇/〇 【室内】登り返し講習申込

例 「4/2 【室内】登り返し講習申込」 ←〇には月日を記入してください

◆メール本文:次の1.~6.をお書きください。

  1. お名前
  2. 性別
  3. 生年月日
  4. 電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
  5. ベータ会員or非会員(どちらかお書きください・非会員の方は併せて事前登録番号も記載してください)
  6. レンタルの有無(有の場合はアイテム名)

※グループでお申し込みの場合は、他のご参加者のお名前を記載してください。

お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。

参考動画

講習風景

ベータクライミングジム講習|ATCをアッセンダーとして使う登り返し講習
ベータクライミングジム講習|ATCをアッセンダーとして使う登り返し講習
ベータクライミングジム講習|ATCをアッセンダーとして使う登り返し講習
ベータクライミングジム講習|ATCをアッセンダーとして使う登り返し講習
BETA Climbing - Indoor Rock Climbing Gym