【ドライツーリング】再開! #54プロ・アイスクライマー八木名恵と登るドライツーリング初級セッション 3/30(土)


ベータクライミングジム【3F】のマントル壁とリード壁にて、アイスアックスを使用したドライツーリングセッションを開催。インストラクターはプロ・アイスクライマーの八木名恵さんです。
ドライツーリング初級者向けのセッションで、特別に用意したセッション課題を登りながらアックスの使い方やムーブなど、それぞれのレベルに合わせてアドバイスします。

一日に2回開催しますので、ご都合のよろしい回にご参加ください。どちらもセッション70分です。
セッションの前後は、ジムのボルダー壁をご利用いただけます。

<第一部>13:00~ <第二部>16:00~

ベータ3Fのドライ課題を登る前提として、ドライツーリング入門にて安全管理について受講していただくことになってますが、本セッションに参加された方は、受講せずとも3Fのドライ課題を登ることができます。

ベータクライミングジム講習会・八木名恵と登るドライツーリングセッション


3月30日(土)再開!

概要

【開催日時】2024年3月30日(土) <第1部> 13:00~ / <第2部> 16:00~

【場所】ベータクライミングジム3F/アケボノボルダー(マントル壁)・シンジュクフェイス(リード壁)

ベータクライミングジム【3F】プロ・アイスクライマー八木名恵と登るドライツーリングセッション

プロ・アイスクライマー八木名恵とセッション!!

ベータクライミングジム【3F】プロ・アイスクライマー八木名恵と登るドライツーリングセッション

アックスの使い方、アイスならではのムーブを覚えましょう

【インストラクター】八木 名恵(プロ・アイスクライマー)

【対象/定員/内容/参加費】
対象:ドライツーリング初心者  ※未経験者の方もご参加いただけますが、まずは「ドライツーリング入門」を受講されることをおススメします。
定員:各部 9名
内容:セッションを通じて<ドライツーリングの遊び方><道具の使い方><基本的な体の使い方>を一緒にを学びましょう!
参加費:4,400円(税込)
~第1部・13:00~14:10(70分)~
~第2部・16:00~17:10(70分)~

※参加費にはベータの通日利用料が含まれています。
※当日【1F】受付にてお支払いただきます。
※ベータ会員でない方は会員登録(無料)をしていただきます。
 会員登録(無料)は事前登録が便利です!
※参加は18歳以上といたします。

【持ち物】ドライツーリングに適した服装(長袖・長ズボンの動きやすい服装)・アイスアックス・ヘルメット・グローブ(ゴルフ用を推奨)・クライミングシューズ・アイスツール(任意)
グローブ以外はレンタルがあります。 1Fで受け取ってから3Fにお越しください。
※クライミングシューズ(靴下をお持ちください)/ヘルメットは有料(それぞれ300円)

【保険】必要に応じてご自身でご加入ください。

【協賛】株式会社キャラバン(アイスアックス、ヘルメット)/ミレー(ヘルメット)

参加について

【参加申し込み】参加希望の方はベータ店頭メールでお申込みください。

▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:3/30ドライツーリングセッション参加希望
◆メール本文:次の1.~5.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.参加するセッション<第1部>or<第2部>(どちらかお書きください)
6.レンタルの有無 (有の場合は品名:ヘルメット/アイスアックス)
7.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)

【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。

【当日】セッション開始の30分くらい前までにベータ【1F】にて受付と着替えを済ませておいてください。また必要に応じて【1F】【2F】のクライミングウォールでアップを済ませておいてください。
※ベータ会員でない方は会員登録が必要になるため、あらかじめ事前登録を済ませておくことおすすめします。
※参加費にベータの通日利用料が含まれておりますので、セッション前後もベータ【1F】【2F】の壁をご利用いただけます。


八木 名恵(やぎ・なえ)詳細プロフィール
prof_naeyagi02
八木 名恵(やぎ・なえ)、1984年大阪府生まれ、プロ・アイスクライマー。幼少期より山登り、そしてクライミングに親しむ。
01年の第6回近畿高校クライミング大会に優勝、その後のことを考えれば当然のように連覇した02年は、マレーシアで行なわれたアジアユース選手権でも3位入賞を果たし、“女子高生クライマーの星”として勇躍登場する。

高校卒業後、日本オリンピック委員会が将来のオリンピアン育成のために主催するJOCジュニアオリンピックカップ・ジュニアの部で優勝、国民体育大会成年女子の部2位(ともに03年)、第7回JFAユースチャンピオンシップ優勝(04年)、アジア選手権8位(05年)、日本各地での多くのカップ戦なども含めて好成績を残し続ける。

次世代のクライミング界を背負って立つクライマーと目されつつ、09年シーズンよりアイス・クライミングに徐々に軸足をシフトしている。「競技をして生きていく、食べていこうとしたときに、自分がトップに立てる場所を選んだ」と語る。 大学卒業後はパチンコ店経営の株式会社マルハンに所属。日本初の実業団クライマーとして活動、2013シーズンよりプロの道を選択し、日本人で初めてアイスクライミングのワールドカップ全戦に参戦。

[戦歴]
2001年:第6回近畿高校クライミング大会 優勝
2002年:アジアユース選手権マレーシア大会 3位
2003年:第6回ジュニアオリンピック ジュニア 優勝
2003年:国民体育大会(成年女子の部) 2位
2005年:アジア選手権イラン大会 8位
2008年:日本選手権 5位
2011年:Ice Climbing World Cup Cheonsong 15位
2013年:Ice Cllimbing World Tour 年間ランキング 18位
2014年:Ice Cllimbing World Tour スピード部門 総合 10位
2014年:ソチ五輪クライミングフェスタ出場

ドライツーリングセッション 過去の開催


【天然氷瀑】アイスクライミング講習  2/17(土)~18(日)@米子不動・奇妙滝

ベータクライミングジム|アイスクライミング講習|米子不動・奇妙滝

アイスクライミングを楽しみたい方ならどなたでもご参加いただけます。
アイスクライミングの聖地、米子不動エリアにある奇妙滝にて講習を行います。
トップロープでの登り込みをメインに、スキルに応じて疑似リードでの登攀やスクリュー設置なども実施します。

そもそも米子不動エリアは、上級者向けの難易度の高い氷瀑が多く、また、アプローチも長いことで知られています。
奇妙滝はそんな米子不動エリアの中では入門ルート。初心者の方でもしっかり楽しめます。
また、アプローチも雪上車の利用で大幅短縮!
そして、宿泊はリニューアルによりきれいに再生された根子岳山荘。リニューアル記事はこちらからご覧ください。また、Facebook や Instagram に根子岳山荘のアカウントがあるのでご覧ください。

米子不動を楽しみつくそう!


2/17(土)~18(日)アイスクライミング講習 @米子不動 開催!

概要

【講習内容】
アイスクライミングの基礎(アックスの振り方、蹴り込み、三点支持等)
トップロープで登り込み、登り方についてアドバイスを行います。
スキルに応じて疑似リードやアイススクリューの設置についても講習します。
【対象】アイスクライミングを楽しみたい方、初心者から上級者まで。
※登山経験者で雪山装備をお持ちの方。(アイスクライミング用品はレンタルのご用意があります)
【開催日】2024年2月17日(土)~18日(日)
 
【集合時間/場所】
2/17 8:30「信州須坂・関谷温泉 湯っ蔵んど」集合
      382-0034 長野県須坂市大字仁礼7番地

集合場所へのアクセスは下記のいずれかが考えられます。ご要望をお知らせください。
1)自家用車等
2)新幹線で長野駅まで、駅よりピックアップ
  東京 6:16発 かがやき501号乗車 長野 7:36着 スタッフが車で迎えに行きます。
  座席に余裕がない場合には、電車とタクシーを乗り継いで向かっていただきます。
  ピックアップ交通費 2000(往復)
3)スタッフと車同乗
  新宿 4時発 ベータでも前泊可
  交通費 10000円程度

【場所】米子不動・奇妙滝
【宿泊】根子岳山荘
宿泊費は講習費に含まれます。
風呂、水洗トイレはありません。
ストーブあり。
携帯電話の充電はできます。

17(土)夕食、18(日)朝食はスタッフが準備します。
17(土)朝昼の行動食、18(日)の行動食、宿泊時に飲酒される方はお好みのおつまみやお酒をお持ちください。
【講師】成田 賢二氏(日本山岳ガイド協会認定 山岳ガイドステージⅡ)
【保険】
雪山登攀に対応した損害保険に加入してください
【講習料】45000円/2日(税込)
※ご自身の交通費・宿泊費(前泊の場合)はご自身でご負担ください
※講習料のお支払いは、現地にて現金にてお支払いいただくか、事前にベータにてお支払いください。
【持ち物】
・雪山装備(雪山登山靴・防寒着・雪山グローブ・サングラス・ストック)
・ヘルメット・アイスアックス・アイゼン(10本爪以上)・ハーネス・グローブ等 アイスクライミングに必要なギア
・行動食等
【レンタル】
・アイスアックス
・アイゼン
・シュラフ
数に限りがあります

参加について

参加希望の方はベータ店頭メールでお申込みください。
お申し込みみあたり、ベータクライミングジム屋外イベント参加規約に同意ください。

▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:2/17-18【米子不動】アイスクライミング講習参加希望
◆メール本文:次の項目をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)
6.ご住所(ベータ非会員/会員様の場合でも登録していただいたご住所と異なる場合)
7.緊急連絡先氏名・電話番号(ベータ非会員/会員様の場合でも登録していただいた緊急連絡先と異なる場合)
8.血液型
9.レンタル(アックス/アイゼン/シュラフ)
10.その他ご質問、ご要望等

※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※


その他ご不明な点がございましたらお問い合わせください


【外岩】超初心者リード練習会 を 鷲頭山にて開催しました

ベータクライミングジム|外岩講習会・超初心者リード練習会


6月10日、鷲頭山にて外岩超初心者リード練習会を実施しました。

今回は8名の方にお申し込みを頂いておりましたが、前日昼間での雨の影響で登れる課題が限定される可能性がある旨を伝え、改めて参加の意思確認をしたところ、2名の方がキャンセルになり結果として6名様の参加となりました。

参加者は全員が女性。期せずして「外岩レディースデイ」となりました。

『超初心者』練習会ですが、強いボルダラーから、レンタルシューズで初クライミングの方まで、参加者のスキル、年齢は幅広く、皆さんがそれぞれの課題に向き合ってました。
初めての外岩を楽しんだり、懸垂下降や登り返し、初めてのルートのオンサイトトライ、写真撮影やカップラーメン(笑

そうなんです、この岩場いろいろできるのです。
日本で初めて12台が登られたスポーツ系の課題がある岩場でもあり、地元の山岳会の方に古くからロープワークや懸垂下降、アイゼントレーニングに使われていたり。懐が深い岩場なのです。

皆さん、外岩を楽しんで頂けたようで、良かったです。
前日開催の是非をだいぶ悩みましたが、ほんと、開催してよかった!

そうそう、「マンボウ」は英語で「Sunfish」ですって! 

■登った課題
・ななーず 5.7
・R31 5.6
・あんだんて 5.9
・マンボウ 5.10a
・メイズ 5.10d

■今後の予定
6/17(土) 小川山/クラック
6/22(木) 佐久志賀
6/25(日) 湯河原幕岩・悟空スラブ/マルチ


ベータクライミングジム|外岩講習会・超初心者リード練習会
ベータクライミングジム|外岩講習会・超初心者リード練習会
ベータクライミングジム|外岩講習会・超初心者リード練習会
ベータクライミングジム|外岩講習会・超初心者リード練習会
ベータクライミングジム|外岩講習会・超初心者リード練習会
ベータクライミングジム|外岩講習会・超初心者リード練習会
ベータクライミングジム|外岩講習会・超初心者リード練習会
ベータクライミングジム|外岩講習会・超初心者リード練習会
ベータクライミングジム|外岩講習会・超初心者リード練習会


2023/5/28 【外岩】マルチピッチクライミング練習会 湯河原幕岩・悟空スラブにて開催

ベータクライミングジム|外岩講習会・マルチピッチクライミング


2023/5/28 湯河原幕岩・悟空スラブにてマルチピッチクライミング練習会を開催しました。
梅雨入り前のタイミングで開催出来てホントよかったです。

梅雨に入るとなかなか外岩で練習会できないですからね~。
今のうちに外で問題点をあぶりだし、梅雨の間は室内で練習、梅雨明けたら外で思いっきり遊ぶ!!
そんな流れが出来たらいいな~と思ってました。

悟空スラブは4ピッチのスラブルート。1ピッチあたり20~30m。クライミングそのものはそれほど難しくはありません。
クライミングが難しくなく、ある程度の長さ、ピッチ数があるルートなので、しっかりロープワークの練習ができます。
そして、登ったご褒美には相模湾の絶景と今の季節ならではの気持ちよい海からの風。

皆さん充実の一日を過ごせたようで、良い一日でした。

ベータクライミングジム|外岩講習会・マルチピッチクライミング
ベータクライミングジム|外岩講習会・マルチピッチクライミング
ベータクライミングジム|外岩講習会・マルチピッチクライミング
ベータクライミングジム|外岩講習会・マルチピッチクライミング
ベータクライミングジム|外岩講習会・マルチピッチクライミング
ベータクライミングジム|外岩講習会・マルチピッチクライミング
ベータクライミングジム|外岩講習会・マルチピッチクライミング
ベータクライミングジム|外岩講習会・マルチピッチクライミング
ベータクライミングジム|外岩講習会・マルチピッチクライミング


2023/5/27 【外岩】クラック練習会 小川山にて開催

ベータクライミングジム|外岩講習会・クラッククライミング


2023/5/27 小川山にて外岩クラック練習会を実施しました。

廻り目平ではイベントが開催されていたので、9:30ころには駐車場は満車で、通路にも車があふれてました。

岩場はというと・・・イベントで利用している岩以外は空いていたと思います。
当初兄岩方面に向かいましたが、イベント開催の様で、行き先を親指岩に変更。
先行1パーティーのみ。。その後は誰も来ず。

見た目も内容も良い、「小川山レイバック」を堪能しました。
登り方はいろいろ、しっかりクラックでジャムを決めることもできれば、足はフェイスを拾うことも。。
なんなそれぞれで楽しいですね。

一人3本くらい登りましたかね。
カムセットの練習や擬似リードなど、皆さんそれぞれ自分の課題に向き合っていました。

その後、ラストワンに移動し、アルパインチックな課題でもいろいろ楽しみました。

クラックを思いっきり楽しめた良い一日でした。

■登った課題
親指岩 小川山レイバック 5.9 ☆☆☆☆
ラストワン メインウォール 中央クーロワール 5.7
ラストワン 奥壁 長いだけ 5.8

■今後の予定
6/10(土) 鷲頭山/超初心者リード練習
6/13(火) 小川山
6/13(土) 小川山/クラック
6/22(木) 佐久志賀
6/25(日) 湯河原幕岩・悟空スラブ/マルチ

ベータクライミングジム|外岩講習会・クラッククライミング
ベータクライミングジム|外岩講習会・クラッククライミング
ベータクライミングジム|外岩講習会・クラッククライミング
ベータクライミングジム|外岩講習会・クラッククライミング
ベータクライミングジム|外岩講習会・クラッククライミング
ベータクライミングジム|外岩講習会・クラッククライミング
ベータクライミングジム|外岩講習会・クラッククライミング
ベータクライミングジム|外岩講習会・クラッククライミング
ベータクライミングジム|外岩講習会・クラッククライミング


ページトップへ