【ドライツーリング】#14 練習会 1/26(木)開催 昼の部14:00~ 夜の部19:30~

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング練習会

ドライツーリング経験者向けの練習会です。
トレーナーが設定したルートで練習します。トレーナーによる安全管理のもと実践トレーニングを行います。主に、定期的にドライツーリング、アイスクライミングのトレーニングをしたい方向けの練習会です。
アイスとドライは多少異なるアクティビティですが、ドライの経験・トレーニングはアイスの上達にもつながります。
ベータでは基本、ドライルートはトラバースルートですが、練習会ではトレーナの安全管理の元、トップロープにより縦に登ることが出来ます。


1月26日(木)開催!

概要

【場所】ベータ【3F】
【時間】2部制で実施します
 昼の部 14:00~17:00
 夜の部 19:30~22:30
  ※内容は同じです。
【トレーナー】古平和弘(かずおさん)
ドライツーリング/アイスクライミング愛好家・写真家
【対象】ドライツーリング経験者
※参加は18歳以上といたします。
【定員】なし(今回は出入り自由なので特に定員を設けません)
定員は設けませんが、ご予約はお願いします
【講習料】3000円(税込)
 ※ジム利用料込み。
 ※当日受付にてお支払いください。
【持ち物】
 必須 : アイスクライミングに適した服装(長袖・長ズボンの動きやすい服装)・アイスアックス・ヘルメット・グローブ(ゴルフ用を推奨)・クライミングシューズ・ハーネス※お忘れなく!!
 レンタル : アイスアックス、ヘルメット、クライミングシューズ(有料330円/靴下をお持ちください)、ハーネスはレンタルがございます。
  ※クライミングシューズは1Fにてレンタルをしてから3Fにお集まりください。

参加について

参加希望の方はベータ店頭メールでお申込みください。
▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:betaclimbinggym114@gmail.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:1/26ドライツーリング練習会参加希望
※<昼の部/夜の部> ご希望される部をお書きください
◆メール本文:次の1.~5.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.レンタルの有無(有りの場合はレンタル品名を記載してください)
6.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)
【トレーナープロフィール】古平和弘(通称:かずおさん)
ドライツーリング/アイスクライミング愛好家・写真家
無骨でありながら、愛されキャラ。いじってください。


※みなさまにお知らせ※
講習会中は、【3F】のクライミングエリアの一般利用はできません。申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。

ドライツーリング練習会 過去の開催


【天然氷瀑】アイスクライミング・ステップアップ講習  2/12(日)@八ヶ岳 or 南アルプス

ベータクライミングジム|アイスクライミング・ステップアップ講習|八ヶ岳or南アルプス

アイスクライミング経験者でステップアップしたい方向けの講習会です。
トップロープでの登り込みをメインに、スキルに応じてリードでの登攀やスクリュー設置なども実施します。
そして何より、廣川氏より直接アドバイスを頂けます。

ヒロケンさんのように、白銀の大氷壁を自由自在に登り倒せるようになりたいですね!
そうそう、NHKの「大氷壁に挑む谷川だけ・一ノ倉沢」ご覧になってい方いらっしゃいましたら、ぜひご覧ください!

また、現在廣川氏は「カイラスジャパン」の代表も務めてらっしゃいます。
カイラスのアックスやアイゼンも試せます!!また、参加者特典として、ご購入の際に割引等特典が付きます!


2/12(日)八ヶ岳/南アルプス 開催!

概要

【講習内容】
トップロープで登り込み、登り方についてアドバイスを行います。
スキルに応じてリードクライミングやアイススクリューの設置についても講習します。

【対象】アイスクライミング初心者
※雪山を歩ける方でアイスクライミング経験者

【開催日】2023年2月12日(日)
前日のアイスクライミング入門から続けてご参加いただくこともできます
 
【集合時間】氷瀑付近のコンビニ等
また、近隣の駅等でピックアップをご希望される場合もご相談ください。
スタッフは11日の「アイスクライミング入門」から続けて現地付近に前泊します。
【場所】八ヶ岳/南アルプスの天然氷瀑(角木場/湯川/尾白川下流域等)を想定。氷の状態等により決定します。
【宿泊】別途お知らせします。
宿泊費は参加者負担になります。
【講師】廣川健太郎氏 (クライマー・ガイド・カイラス ジャパン代表・「アイスクライミング」「チャレンジアルパインクライミング」等著書多数)
【保険】
雪山登攀に対応した損害保険に加入してください
【講習料】20000円/日(税込)
※ご自身の交通費・宿泊費(前泊の場合)はご自身でご負担ください
※講師料のお支払いは、現地にて現金にてお支払いいただくか、事前にベータにてお支払いください。
【持ち物】
・雪山装備
・アイスクライミングに適した服装
・ヘルメット・アイスアックス・アイゼン(10本爪以上)・ハーネス・グローブ等 アイスクライミングに必要なギア
・行動食等
【レンタル】
・アイスアックス
・アイゼン
数に限りがあります

参加について

参加希望の方はベータ店頭メールでお申込みください。
お申し込みみあたり、ベータクライミングジム屋外イベント参加規約に同意ください。

▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:2/12【八ヶ岳/南アルプス】アイスクライミング講習参加希望
◆メール本文:次の項目をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)
6.ご住所(ベータ非会員/会員様の場合でも登録していただいたご住所と異なる場合)
7.緊急連絡先氏名・電話番号(ベータ非会員/会員様の場合でも登録していただいた緊急連絡先と異なる場合)
8.血液型
9.レンタル(アックス/アイゼン)
10.その他ご質問、ご要望等

※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※
【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。

その他ご不明な点がございましたらお問い合わせください


~開催中止~ 【天然氷瀑】アイスクライミング・ステップアップ講習  1/28(土)~29(日)@西上州

ベータクライミングジム講習|アイスクライミングステップアップ講習|西上州


結氷状況等を勘案し開催を中止することにいたしました

アイスクライミング経験者でステップアップしたい方向けの講習会です。
トップロープでの登り込みをメインに、スキルに応じてリードでの登攀やスクリュー設置なども実施します。
そして何より、廣川氏より直接アドバイスを頂けます。

ヒロケンさんのように、白銀の大氷壁を自由自在に登り倒せるようになりたいですね!
そうそう、NHKの「大氷壁に挑む谷川だけ・一ノ倉沢」ご覧になってい方いらっしゃいましたら、ぜひご覧ください!

また、現在廣川氏は「カイラスジャパン」の代表も務めてらっしゃいます。
カイラスのアックスやアイゼンも試せます!!また、参加者特典として、ご購入の際に割引等特典が付きます!


1/28(土)~29(日)西上州 開催!

概要

【講習内容】
トップロープで登り込み、登り方についてアドバイスを行います。
スキルに応じてリードクライミングやアイススクリューの設置についても講習します。

【対象】アイスクライミング初心者
※雪山を歩ける方でアイスクライミング経験者

【開催日】2023年1月28日(土)~29(日)
※1日だけの参加についてはご相談ください。 
【集合時間】氷瀑付近のコンビニ等
スタッフの車に同乗することもできますので、ご相談ください。
また、近隣の駅等でピックアップをご希望される場合もご相談ください。
【場所】西上州の天然氷瀑(霧積周辺/神津牧場)を想定。氷の状態で決定します。

【宿泊】別途お知らせします。
宿泊費は参加者負担になります。
【講師】廣川健太郎氏 (クライマー・ガイド・カイラス ジャパン代表・「アイスクライミング」「チャレンジアルパインクライミング」等著書多数)
【保険】
雪山登攀に対応した損害保険に加入してください
【講習料】20000円/日(税込)
※ご自身の交通費・宿泊費はご自身でご負担ください
※講師料のお支払いは、現地にて現金にてお支払いいただくか、事前にベータにてお支払いください。
【持ち物】
・雪山装備
・アイスクライミングに適した服装
・ヘルメット・アイスアックス・アイゼン(10本爪以上)・ハーネス・グローブ等 アイスクライミングに必要なギア
・行動食等
【レンタル】
・アイスアックス
・アイゼン
数に限りがあります

参加について

参加希望の方はベータ店頭メールでお申込みください。
お申し込みみあたり、ベータクライミングジム屋外イベント参加規約に同意ください。

▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:1/28-29【西上州】アイスクライミング講習参加希望
◆メール本文:次の項目をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)
6.ご住所(ベータ非会員/会員様の場合でも登録していただいたご住所と異なる場合)
7.緊急連絡先氏名・電話番号(ベータ非会員/会員様の場合でも登録していただいた緊急連絡先と異なる場合)
8.血液型
9.レンタル(アックス/アイゼン)
10.その他ご質問、ご要望等

※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※
【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。

その他ご不明な点がございましたらお問い合わせください


【Climber × Athlete Nail】爪・指皮のお悩み相談 1月19日(木)夜

2023年01月06日

ベータクライミングクライマーズケア|アスリートネイル

爪・指皮のお悩み相談会開催

1月19日(木)
RONILO代表 Athlete Nail Trainer の 増原麻衣さんが来店します。

毎月好評の爪・指皮の相談会、今月も開催します。相談だけでしたら無料です
爪に不安や悩みがある方、是非ご相談ください。特に寒くて乾燥しているこの季節、指皮のひび割れなどトラブルを抱えていらっしゃる方を多く見かけます。ぜひ、ご相談ください。

クライマーに限らず、登山トレランの方も大歓迎です。
メンズ諸君! 爪をケアする文化を知ろう! 弱ってしまった爪のケア、パフォーマンス向上のためのケア、アスリートにとって大切です。もちろんおしゃれもね!

当日、スタッフにお声掛けください。(相談の予約票を準備します。事前にご予約いただくこともできます。)
アスリートネイルについて詳しく

爪や指先のことを考えず思いっきり登れていますか?

No… とお答えの方へ
・爪や指に痛みがある
・爪が割れかけているので悪化が怖い
・指皮が裂けている
・ホールドがうまく持てない

など、爪や指に問題があると、メンタル、フィジカルどちらにも悪い影響が・・・

爪や指の問題を解消できると、目標達成・課題回収のヒントになるかも!!

問題を解消するヒントは日常のケアにあります!

mentally <精神面>

・爪や指に痛みがある
・爪が割れかけているので悪化が怖い
・指皮が裂けている
・ホールドがうまく持てない

⇒ 不安
不安要素があれば、どこかで動きをセーブしてしまい自分の力を100%出し切れない。
そんな不安を残さないためにメンテナンスできる身体のパーツはたくさんあります。

指先のケアもそのひとつです。
末端である爪のケアはメンタルケアにも繋がり、実力をしっかり発揮できる

⇒ 大切なのは精神的な安心感

physical <身体面>

・爪や指に痛みがある
・爪が割れかけているので悪化が怖い
・指皮が裂けている
・ホールドがうまく持てない

⇒ 力が逃げる
骨は指先までは伸びてません。それを補う爪は、指先の保護と力加減をコントロールしている大切な器官になっています。
指先の機能を最大限に活かすのは爪圧です。

爪が健康な状態であれば、指の筋肉や腱の働きを逃しづらくなり、ホールディングに精度が増し、実力を出しやすい状態に繋がります。

⇒ 大切なのは健康な身体

爪圧とは

爪圧(そうあつ)とは、指の腹から加わった力を爪がしっかりと受け止めることを言います。例えば、ボールを遠くに投げる、速く投げることができる。走る時も蹴り出しの力が大きくなり、さらには体を支え安定させるボデバランスも良くなります。

精神・身体(物理的)な観点から見ても爪圧は、スポーツに欠かせない重要なファクター。
骨の無い指先のみ使って保持したとしても、爪が健康な適度な硬度のある状態なら爪圧が指を支えることによって安定感が増す

アスリートネイルトレーナー®×クライマー

◆増原麻衣トレーナー本人の経験談◆
~クライミング歴6年のネイリストが辿り着いたアスリートネイル®~

[アスリートネイルの知識を得る前]クライミング中に爪が邪魔だと思う⇒可能な限りの深爪をしていた
*理由:細かいホールドを持たなくてはならないようになった時、壁や岩に爪が当たらない方が良い、邪魔になると深爪をしていた。爪が長いと壁に当たってしまいホールドの持ち感が悪く感じ、次の一手を出す時、保持が出来ないと思っていた。

[アスリートネイルの知識を得た後]力が逃げていた事を知る⇒爪の長さをクライミングしやすい長さ(=指の輪郭と同じくらいの長さ)に整える
*理由:小さいホールドを握る時、爪の長さをクライミングしやすいように整えると以前に比べ、保持した時の感覚に安定感を感じ登りやすく、指先の痛みを感じにくくなった。

※アスリートネイルトレーナー®は一般社団法人アスリートネイル協会により認定

おしゃれネイルとは違うの?

アスリートネイルは、爪の長さや形を整えて怪我を予防し、パフォーマンスを上げるための爪のメンテナンス技術です。

・プロのスポーツ選手
・趣味で運動をしている方
・スポーツによる指先の怪我予防をしたい方等。。。

など、スポーツをされるすべてのアスリートを対象としてます。
クライマーに限らず、トレラン、登山など爪を酷使するスポーツをされている方も対象です。

爪の悩みはネイルトレーナーにご相談ください

ご友人・ご家族にネイリストの方がいる場合、何か困ったことがあったらまず相談してみてください!
解決策をお持ちの場合、お近くの方のほうがお話しやすいかもしれません!

アスリートネイルトレーナーは、アスリートの動きによる爪・爪周辺へのダメージなどへの知識、そしてそれをメンテナンスする技術を専門とします。お気軽に、アスリートネイルトレーナーへご相談くださいませ!

メニュー・料金

HAND FOOT
  ファイリング
  爪の形・長さを整える
10分 1000円 15分 1500円
  甘皮ケア
  爪の生え際・ささくれ・・・などのメンテナンス
20分 2000円 20分 2500円
  補強コート
  柔らかい・割れる爪の補強
10分 1000円 10分 1000円
  角質ケア(爪周り)
  爪の形・長さを整える
10分 1000円 15分 1500円
  角質ケア(手のひら・足裏)
  爪の形・長さを整える
10分 1000円 15分 1500円

【人工氷壁】アイスクライミング入門 2/4(土)・11(土)@富士見パノラマリゾート サミットフォール

ベータクライミングジム講習会・アイスクライミング入門

アウトドアの人工氷瀑でアイスクライミングデビューしよう!東京から約3時間 短いアプローチ! フルレンタル可!


2023年2月4日(土)と11日(土)開催!

概要

【開催日】2回 2023年2月4日(土)・11日(土)
12日(日)アイスクライミング・ステップアップ講習(南アルプスもしくは八ヶ岳)も開催予定。11日から続けてご参加いただくこともできます。
【タイムスケジュール】
9:30~10:00 サミットフォール付近集合 受付開始・ギア貸与
10:00~10:30 点呼・講習の流れ各種注意事項など説明・講師紹介
10:30~15:30 講習
※おおよその予定です。当日変更になる場合もあります。
【場所】富士見パノラマリゾート サミットフォール
中央自動車道 諏訪南IC 10分
JR中央線 富士見駅より無料送迎バスあり
新宿からベータスタッフと同乗をご希望の場合はご相談ください。

ゴンドラ営業
上り始発 8:30
下り最終 16:30

富士見駅⇔富士見パノラマ 無料送迎バス
駅 9:15 → スキー場 9:25
スキー場 17:00 → 駅 17:10 
【対象者】アイスクライミング未経験者・初心者
登山冬ウェアやスキー・スノーボードウェアに準ずるものを用意できる方
未成年者の場合は保護者の同伴が必要です
【講習内容】道具の使い方や基本的な打ち込み・蹴り込みなど動作、ラインの選択方法などについてレクチャーし、トップロープにて反復練習します。
【講師】
4日(土)成田賢二氏 日本山岳ガイド協会認定山岳ガイドⅡ  (株)マウンテンワークス所属
11日(土)廣川健太郎氏 (クライマー・ガイド・カイラス ジャパン代表・「アイスクライミング」「チャレンジアルパインクライミング」等著書多数)
この日はカイラスのアックスやアイゼンも試せます!!また、参加者特典として、ご購入の際に割引等特典が付きます!

両日とも、ドライツーリングで日本トップコンペティター竹内春子さん※とベータ小澤がサポートします。
※竹内春子さんの直近の活動
2022/5 宮城・二口溪谷の鳥獣戯画(D13)を第3登 クライミングネット記事
2022/8 スイス・Ironman(D14+)を完登 ROCK&SNOW #097 に記事掲載
2022/12 チェコ・ブルノで開催されたUIAAアイスクライミングヨーロピアンカップ第2戦 4位 ドライツーリングネットレポート

【定員】20名(最少催行人員10名)
【レンタルギア】
アイスアックス・アイゼン(ワンタッチ)・冬登山靴・ハーネス・ヘルメット
※アイゼンのレンタルをご希望の場合で、ご自身の登山靴をご利用の場合、ワンタッチアイゼンが取り付け可能な登山靴をご用意ください。
もし、ワンタッチアイゼン対応可能な登山靴をご用意できない場合は、登山靴のレンタルもあります。
【保険】必須。ご自身でご加入頂くか、富士見パノラマリゾートで用意している傷害保険(保険料300円/日)にご加入頂きます。
※通院時 3,000円 入院時 5,000円 死亡後遺障害 400万円
【ご用意いただくもの】
1)ウェア
冬山ウェア・スキーウエア など
・アウター(防風、防水、防寒性の高いジャケット・パンツ)
・インナー(保温性の高いフリース・ダウン・ウールのセーターなど)
・アンダーウェア(速乾性の高い化学繊維のTシャツ、ロンT、アンダーシャツ、スパッツ等)
・休憩時に防寒できるコンパクトになるダウンジャケット等

2)小物
・厚手のソックス(保温性が高いもの)
・帽子(薄手のニットキャップなど、上からヘルメットが被れるもの)
・グローブ(防水・防寒性の高いもの)
・サングラスorゴーグル
・スパッツ、ゲイター(アイゼンでアウターを破いてしまうことがあるのでできればあったほうが良いです)

3)靴
集合場所まで、雪の上を歩くので防水性、保温性が高い靴
ワンタッチアイゼンを装着できる登山冬靴があればベストですが、なければレンタルできます。

4)飲料・食料
講習中にカロリー摂取できるような行動食
飲料(保温ボトルなどに入れた暖かい飲料がおススメ)

5)その他
ホッカイロ
日焼け止め

6)アイスクライミングギア(レンタルできます)
アックス/アイゼン/冬靴/ハーネス/ヘルメット

【参加費】15400円(税込)
含まれる費用:講習費・サミットフォール利用料・レンタル費
その他に掛かる費用:富士見パノラマスキー場ゴンドラ(往復2000円)・昼食代・保険料
キャンセルはいつでも承りますが、前日・当日のキャンセルの場合はキャンセル料(講習料の100%)が発生します。
参加費のお支払いは、ベータ店頭(現金・クレジット・PayPay・d払い・メルペイ・auPay・交通系電子マネー・ID・QUICpay)もしくは当日現金にてお支払いください。
※天候等により中止になった場合には、参加費は返金いたします。
【運営協力】(株)マウンテンワークス

お申込

参加希望の方はベータ店頭メールにてお申込みください。
お申し込みみあたり、ベータクライミングジム屋外イベント参加規約に同意ください。

併せて「富士見パノラマサミットフォール利用規定」に同意いただき、同意書に署名し持参してください。

▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:2/〇アイスクライミング入門参加希望
※〇に参加される日付をご記入ください
◆メール本文:次の1.~10.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)
6.ご住所(ベータ非会員/会員様の場合でも登録していただいたご住所と異なる場合)
7.緊急連絡先氏名・電話番号(ベータ非会員/会員様の場合でも登録していただいた緊急連絡先と異なる場合)
8.血液型
9.レンタルの有無(有りの場合はレンタル品名を記載してください)
10.その他ご質問、ご要望等

※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※

※※※※クライミングには危険が伴うことをご理解の上、ご参加ください※※※※
クライミングには常に危険が伴うことを十分にご理解の上、自己責任においてご参加ください。特に自然の氷壁では、氷が欠けるなどの予期せぬことも起こる可能性があります。少しの不注意が重大な事故を起こす可能性もあります。講習中は講師・スタッフの指導に従い、登攀中・休憩中に関わらず安全管理を怠らないようにしてください。

【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。


ページトップへ