【マルチ】マルチピッチクライミング入門(予約制)2021年3月の開催予定

ベータクライミングジム・マルチピッチ入門

リード壁「シンジュクフェイス」を使ったマルチピッチクライミング入門の講習会です。マルチピッチクライミングに興味がある方で、既にリードクライミングをやったことがある方向けの講習会です。
この講習会ではマルチピッチクライミングのシステムや安全管理について座学にて学び、実際に体験することができます。

本入門クラスを受けてもすぐに自然の岩場で登れるようになるわけではありません。自然の岩場を登るまでに、安全管理を理解し、一連の動作がスムーズに行えるよう練習をしてください。
フォローアップとして、ロープ練習会を毎週月曜日19時~22時に開催してます。スタッフが練習のお手伝いをしますので、お一人でのご参加も大丈夫です。
また、初めて自然の岩場でマルチピッチクライミングを行う場合には、山岳ガイドやクライミングガイド、あるいは経験者と登ってください。

3月開催日

[募集中] 第19回 3月 3日(水曜)【夜】 19時~
[募集中] 第20回 3月10日(水曜)【昼】 13時~
[募集中] 第21回 3月17日(水曜)【夜】 19時~
[募集中] 第22回 3月24日(水曜)【昼】 13時~
[募集中] 第23回 3月31日(水曜)【夜】 19時~

概要

【時間】4時間  休憩10分程度含む
【場所】ベータ【3F】シンジュクフェイス
【講師】 小澤保志(ベータオーナー)/ 新倉真由美(やまねクラブ)
【対象】マルチピッチクライミング未経験者&初心者 かつ、リードクライミングの経験者
※リードクライミングの経験がない場合には、予め『リードクライミング初心者講習』を受講してください。
※参加は18歳以上といたします。
【定員】4名(予約制・先着順)
最少催行人数 2名

【講習料】
5000円(税別)

※ジム利用料込み
※当日受付にてお支払いください。
※会員登録料は不要です。

【持ち物】
必須 : クライミングシューズ・ハーネス・ビレイ器、、ヘルメット
任意 : 安全環付カラビナ×4枚以上、PAS(スリングでの代用も可)、120㎝スリング1本、フリクションヒッチコード、クイックドロー3本程度
レンタル : ハーネス・ビレイ器、ヘルメット無料レンタルのご用意がございます。クライミングシューズ(300円/靴下持参)は1Fでレンタルして3Fに集合してください。
【講習内容】
・マルチピッチの仕組み・手順について説明、スタッフ実演
  つるべで登る・安全確保・コール・ギア受け渡し

・マルチピッチのギアについて説明
  ギアの選択、携行

・安全管理の考え方

・ランナー(中間支点)の取り方につて説明
  支点の種類・ナチュラルプロテクション・ゼロピン

・支点構築
  固定分散・流動分散(クワッドシステム)・セルフビレイについて説明、スタッフ実演

・支点構築練習(固定分散)

・セカンドビレイについての説明、スタッフ実演

・セカンドビレイ練習

・懸垂下降、バックアップ・フリクションヒッチ・ロープマネジメントの説明、スタッフ実演

・懸垂下降練習

・マルチピッチを参加者がつるべで登る練習

【予習・復習用動画】
メインロープでセルフビレイを取る場合のクローブヒッチ

ビレイステーションを固定分散で構築する場合のクローブヒッチ

参加申し込み

参加希望の方はベータ店頭メールでお申込みください。
▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:〇/〇【●】 マルチピッチクライミング入門 参加希望
  例 「3/3【夜】 マルチピッチクライミング入門 参加希望」 ← 〇には日付、●には「昼or夜」を入れてください 
◆メール本文:次の1.~6.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.レンタルの有or無(有りの場合必要な品物を記載してください)
6.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)
【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。
【当日】講習開始の30分くらい前までにベータ【1F】にて受付(講習料をお支払いください)と着替えを済ませておいてください。また必要に応じてアップを済ませておいてください。
※ベータ会員でない方は会員登録が必要になるため、あらかじめ事前登録を済ませておくことおすすめします。
※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※


※みなさまにお知らせ※
講習会中は、【3F】のクライミングエリアの一般利用はできません。申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。


【リード】リードクライミング初心者講習会(予約制)2021年3月の開催予定 

ベータクライミングジム講習会・リードクライミング初心者講習会

リード壁「シンジュクフェイス」を使ったリードクライミング初心者向けの講習会です。リードクライミングをやってみたいけどやり方がよくわからないという方、久々なのでおさらいをしたい方が対象で、「登る編」「ビレイ編」の2部構成のプログラムで行います。
本講習では、リードクライミングの流れを説明し、登りながらのクリップ、リードのビレイを体験していただきます。
リードジムなどで、実際にリードでのクライミング、リードのビレイを行うためには、本講習で学んだことをご自身で反復練習し、スムーズに安全に行えるようになる必要があります。
フォローアップとして、ロープ練習会を毎週月曜日19時~22時に開催してます。スタッフが練習のお手伝いをしますので、お一人でのご参加も大丈夫です。

3月開催日

[終了] 第56回 3月 3日(水曜)【昼】 13時~
[終了] 第57回 3月10日(水曜)【夜】 19時~
[募集中] 第58回 3月17日(水曜)【昼】 13時~
[募集中] 第59回 3月24日(水曜)【夜】 19時~
[中止] 第60回 3月31日(水曜)【昼】 13時~

概要

【時間】4時間  休憩10分程度含む
【場所】ベータ【3F】シンジュクフェイス
【講師】小澤保志(ベータオーナー)/ 新倉真由美(やまねくらぶ
【対象】リードクライミング未経験者&初心者
※参加は18歳以上といたします。(親子でご参加の場合は、お子様小学生以上)
【定員】6名(先着順) ※密集を避けるため人数制限をしております。6月1日以降
最少催行人数 2名
【講習料】4000円(税別)
※ジム利用料含む。
※会員登録料は不要です。
【持ち物】
必須 : クライミングシューズ・ハーネス・ビレイ器
レンタル : レンタルのご用意もございます。クライミングシューズ(300円/靴下持参)は1Fでレンタルして3Fに集合してください。
【講習内容】

登る編———-
・クライミングの種類について ボルダリング/ロープクライミング(リード/トップロープ)について説明
・ハーネス装着/8の字結び
・トップロープにて課題になれる グレード等についての説明
・クリップ練習 
・リードクライミングでのクリップ実演
・疑似リードでのリードクライミング練習(スタッフビレイ)
※8の字結びの練習は最小限にしますので、予習、復習をお願いします。
予習復習用の動画を用意してますので、ページ下部をご覧ください。

ビレイ編———-
・ビレイ器の種類、ビレイ方法の変遷(方絡みなどのボディービレイ)について説明
・ビレイ器のブレーキ体験
・ビレイ器装着 ロープの出し入れ練習
・トップロープビレイのデモ トップロープのビレイ実践(スタッフ登る)
・リードビレイのデモ リードのビレイ実践(スタッフ登る)
・リードビレイ 墜落停止練習 (スタッフ落ちる)

参加申し込み

参加希望の方はベータ店頭メールでお申込みください。
▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:〇/〇 【●】リード初心者講習 参加希望
  例 「3/3【昼】 リード初心者講習 参加希望」 ← 〇には日付、●には「昼or夜」を入れてください 
◆メール本文:次の1.~6.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.レンタルの有or無(有りの場合必要な品物を記載してください)
6.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)
【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。
【当日】講習開始の30分くらい前までにベータ【1F】にて受付(講習料をお支払いください)と着替えを済ませておいてください。また必要に応じてアップを済ませておいてください。
※ベータ会員でない方は会員登録が必要になるため、あらかじめ事前登録を済ませておくことおすすめします。

予習・復習用動画

八の字結び(エイトノット)の結び方

クリップの仕方

※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※


※みなさまにお知らせ※
講習会中は、【3F】のクライミングエリアの一般利用はできません。申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。


【ドライツーリング】#28 プロ・アイスクライマー八木名恵と登るドライツーリング初級セッション 3/15(月)

ベータクライミングジム【3F】のマントル壁とリード壁にて、アイスアックスを使用したドライツーリングセッションを開催。インストラクターはプロ・アイスクライマーの八木名恵さんです。
ドライツーリング初級者向けのセッションで、特別に用意したセッション課題を登りながらアックスの使い方やムーブなど、それぞれのレベルに合わせてアドバイスします。

一日に2回開催しますので、ご都合のよろしい回にご参加ください。どちらもセッション70分です。
セッションの前後は、ジムのボルダー壁をご利用いただけます。

<第一部>19:00~ <第二部>21:00~

また、本セッションに参加された方は、講習会等に参加せずとも3Fのドライ課題を登ることができます。

八木 名恵(やぎ・なえ)

八木 名恵(やぎ・なえ):1984年大阪府生まれ、プロ・アイスクライマー。幼少期より山登り、そしてクライミングに親しむ。2013シーズンよりプロの道を選択。


3月15 日(月)開催!

概要

【開催日時】2021年3月15日(月) <第1部> 19:00~ / <第2部> 21:00~

【場所】ベータクライミングジム3F/アケボノボルダー(マントル壁)・シンジュクフェイス(リード壁)

ベータクライミングジム【3F】プロ・アイスクライマー八木名恵と登るドライツーリングセッション

プロ・アイスクライマー八木名恵とセッション!!

ベータクライミングジム【3F】プロ・アイスクライマー八木名恵と登るドライツーリングセッション

アックスの使い方、アイスならではのムーブを覚えましょう

【インストラクター】八木 名恵(プロ・アイスクライマー)

【対象/定員/内容/参加費】
対象:ドライツーリング未経験者、初心者
定員:各部 8名
内容:セッションを通じて<ドライツーリングの遊び方><道具の使い方><基本的な体の使い方>を一緒にを学びましょう!
参加費:4,000円(税込)
~第1部・19:00~20:10(70分)~
~第2部・21:00~22:10(70分)~

※参加費にはベータの通日利用料が含まれています。
※当日【1F】受付にてお支払いただきます。
※ベータ会員でない方は会員登録(無料)をしていただきます。
 会員登録(無料)は事前登録が便利です!
※参加は18歳以上といたします。

【持ち物】ドライルーリングに適した服装(長袖・長ズボンの動きやすい服装)・アイスアックス・ヘルメット・グローブ(ゴルフ用を推奨)・クライミングシューズ・アイスツール(任意)
     グローブ以外はレンタルがあります。 1Fで受け取ってから3Fにお越しください。
     ※クライミングシューズ(靴下をお持ちください)/ヘルメットは有料(それぞれ300円)

【保険】必要に応じてご自身でご加入ください。

【協賛】株式会社キャラバン(アイスアックス、ヘルメット)/ミレー(ヘルメット)

参加について

【参加申し込み】参加希望の方はベータ店頭メールでお申込みください。

▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:3/15ドライツーリングセッション参加希望
◆メール本文:次の1.~5.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.参加するセッション<第1部>or<第2部>(どちらかお書きください)
6.レンタルの有無 (有の場合は品名:ヘルメット/アイスアックス)
7.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)

【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。

【当日】セッション開始の30分くらい前までにベータ【1F】にて受付と着替えを済ませておいてください。また必要に応じて【1F】【2F】のクライミングウォールでアップを済ませておいてください。
※ベータ会員でない方は会員登録が必要になるため、あらかじめ事前登録を済ませておくことおすすめします。
※参加費にベータの通日利用料が含まれておりますので、セッション前後もベータ【1F】【2F】の壁をご利用いただけます。


八木 名恵(やぎ・なえ)詳細プロフィール
prof_naeyagi02
八木 名恵(やぎ・なえ)、1984年大阪府生まれ、プロ・アイスクライマー。幼少期より山登り、そしてクライミングに親しむ。
01年の第6回近畿高校クライミング大会に優勝、その後のことを考えれば当然のように連覇した02年は、マレーシアで行なわれたアジアユース選手権でも3位入賞を果たし、“女子高生クライマーの星”として勇躍登場する。

高校卒業後、日本オリンピック委員会が将来のオリンピアン育成のために主催するJOCジュニアオリンピックカップ・ジュニアの部で優勝、国民体育大会成年女子の部2位(ともに03年)、第7回JFAユースチャンピオンシップ優勝(04年)、アジア選手権8位(05年)、日本各地での多くのカップ戦なども含めて好成績を残し続ける。

次世代のクライミング界を背負って立つクライマーと目されつつ、09年シーズンよりアイス・クライミングに徐々に軸足をシフトしている。「競技をして生きていく、食べていこうとしたときに、自分がトップに立てる場所を選んだ」と語る。 大学卒業後はパチンコ店経営の株式会社マルハンに所属。日本初の実業団クライマーとして活動、2013シーズンよりプロの道を選択し、日本人で初めてアイスクライミングのワールドカップ全戦に参戦。

[戦歴]
2001年:第6回近畿高校クライミング大会 優勝
2002年:アジアユース選手権マレーシア大会 3位
2003年:第6回ジュニアオリンピック ジュニア 優勝
2003年:国民体育大会(成年女子の部) 2位
2005年:アジア選手権イラン大会 8位
2008年:日本選手権 5位
2011年:Ice Climbing World Cup Cheonsong 15位
2013年:Ice Cllimbing World Tour 年間ランキング 18位
2014年:Ice Cllimbing World Tour スピード部門 総合 10位
2014年:ソチ五輪クライミングフェスタ出場


2021年1月 マンスリーチャレンジ抽選結果発表

2021年最初のマンスリーチャレンジは多くの方に楽しんでいただきました。ありがとうございます!
1Fでは、スタートのバランスが悪い2課題、結構トライされている方が多かったですね。で、スタートできても核心が他に有ったりして。。

今年も楽しい課題をじゃんじゃん用意しますので、お頼みに!!

早速ですが、抽選結果をお知らせします。

1等 イェン さん
2等 クリス さん
3等 ひめちん さん

おめでとうございます!
またですよ、当たる方は当たるんですね~複数回・・・・
今回は抽選模様をインスタでライブ配信させてもらいました。。映像が横になってましたね。。慣れなくてすみません。来月もやってみようかと思います。

今回、お名前だけ書かれた方がいらっしゃいました。チェック漏れかな~と思い、そのままエントリーということにしました。

エントリーのルールについてお知らせします。エントリーするときには、一課題だけでも構いませんので、登ってください。。
1番の課題はだいたい5級くらいなので、ガンバです!!

景品は
1等-クライミングシューズ
2等-BETAオリジナルTシャツ
3等-通日利用券

集計結果について、間違い等がありましたら、お知らせいただけると助かります。
当選者の方、ご来店時にスタッフまでお申し出ください。
2月末日までにお越しください。以降は無効になります。

2月のマンスリーも盛り上がってます!
やはり、飛ぶ派手な課題でセッションが盛り上がりますね。
もちろん、じわじわ、バランシーな課題もあります!

お待ちしております!


【ドライツーリング】#26 入門 2/25(木)開催 キャンセル待ち

ベータクライミングジム講習会・ドライツーリング入門

ドライツーリング未経験者&初心者のための講習会です。ドライとアイスの違いやツールやムーブについての解説および実践トレーニングを行います。アイスクライミング経験者も、ドライを始める前に受講することをおすすめいたします。アイスとドライは多少異なるアクティビティですが、ドライの経験・トレーニングはアイスの上達にもつながります。


2月25日(木)開催!キャンセル待ち 

概要

【場所】ベータ【3F】
【時間】19:30~22:30 
【講師】橋本翼 (ページ下部にプロフィールを記載)
【対象】ドライツーリング未経験者&初心者
※参加は18歳以上といたします。
【定員】8名(先着順)  ※密集を避けるため人数制限をしております。2020年6月1日現在
【講習料】3000円(税込)
※ジム利用料込みの金額に変更いたしました。2020年7月より
※当日受付にてお支払いください。
【持ち物】
必須 : アイスクライミングに適した服装(長袖・長ズボンの動きやすい服装)・アイスアックス・ヘルメット・グローブ(ゴルフ用を推奨)・クライミングシューズ
レンタル : アイスアックス・ヘルメット・クライミングシューズ(有料300円/靴下をお持ちください)はレンタルがございます。
※クライミングシューズは1Fにてレンタルをしてから3Fにお集まりください。
【講習内容】
・ドライツーリングとアイスクライミングの違い(道具/ムーブ)
・アックスの使い方(握り方・持ち替え・ホールドのホールディング)
・ドライツーリング実践 アイスアックスを使ったトラバース課題、フィギュア4・フィギュア9の基礎

参加について

参加希望の方はベータ店頭メールでお申込みください。
▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:2/25ドライツーリング入門参加希望
◆メール本文:次の1.~5.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.レンタルの有無(有りの場合はレンタル品名を記載してください)
6.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)
※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※
【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。
【当日】講習開始の30分くらい前までにベータ【1F】にて受付(ジム利用料+講習料をお支払いください)と着替えを済ませておいてください。また必要に応じてアップを済ませておいてください。
※ベータ会員でない方は会員登録が必要になるため、あらかじめ事前登録を済ませておくことおすすめします。
tsubasa_hashimoto
【講師プロフィール】橋本翼
ドライツーリング愛好家。
2017年頃よりドライツーリングを本格的に始める。国内外のコンペに出場する一方で、自然の岩場でのドライツーリング、ミックスクライミングの課題にも挑戦し続けている。

2018年に参加したアメリカ・コロラド州でのOuray Ice Festival Elite Mixed COMPETITIONを皮切りに海外挑戦を続け、2019年からUIAAアイスクライミングワールドカップや韓国のICE X LEAGUEにも出場。

近年では東京都内のジムで開催されるドライツーリング講習会の講師をつとめており、その熱血指導の人気は高い。さらにルートセッターや岩場開拓など、ドライツーリングの活躍の幅を広げている。

・モンチュラ・ナナーズカップ2018 オープン男子5位
・昭島ドライツーリングコンペ1st 男子優勝
・昭島ドライツーリングコンペ2nd 男子優勝
・モンチュラドライツーリングチャンピオンシップ2019 男子優勝
・UIAA Ice Climbing World Cup 2019 Overall Read 42位
・UIAA Ice Climbing World Cup 2020 Overall Read 38位
・宮城県鎌倉山はやて(D10)RP
・北海道神居古潭斬鉄剣(M11+)RP


※みなさまにお知らせ※
講習会中は、【3F】のクライミングエリアの一般利用はできません。申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。