【天然氷瀑】アイスクライミング・ステップアップ講習  3/16(土)-17(日)@八ヶ岳

ベータクライミングジム|アイスクライミング・ステップアップ講習|八ヶ岳


アイスクライミングでステップアップしたい方向けの講習会です。もちろん初めての方でも大丈夫。
トップロープでの登り込みをメインに、スキルに応じてリードでの登攀やスクリュー設置なども実施します。
そして何より、廣川氏より直接アドバイスを頂けます。ヒロケンさんのように、白銀の大氷壁を自由自在に登り倒せるようになりたいですね!

今年は暖冬で解氷が早いですが、何とか持ちこたえてほしい!
おそらく、南沢大滝であれば大丈夫ではないかと予想しています。
今年最後のアイスを楽しみましょう!

そうそう、NHKの「大氷壁に挑む谷川岳・一ノ倉沢」ご覧になってい方いらっしゃいましたら、ぜひご覧ください!

また、現在廣川氏は「カイラスジャパン」の代表も務めてらっしゃいます。
カイラスのアックスやアイゼンも試せます!!また、参加者特典として、ご購入の際に割引等特典が付きます!


3/16-17 八ヶ岳 開催!

概要

【講習内容】
トップロープで登り込み、登り方についてアドバイスを行います。
スキルに応じてリードクライミングやアイススクリューの設置についても講習します。

【対象】アイスクライミング初心者
※雪山を歩ける方でアイスクライミング経験者

【開催日】2024年3月16日(土)~17日(日)
ご自身で八ヶ岳までアクセスできる方は、一日だけの参加もできます。
お気軽にご相談ください。
 
【集合時間】八ヶ岳山荘駐車場 午前7時

集合場所へのアクセスは下記のいずれかが考えられます。ご要望をお知らせください。
1)自家用車等
2)スタッフと車同乗
  ベータ 3時発 ベータ前泊可 新宿駅ピックアップ可
  交通費 10000円程度
【場所】八ヶ岳の天然氷瀑(南沢大滝/河原奥)を想定。氷の状態等により決定します。
【宿泊】別途お知らせします。
宿泊費は参加者負担になります。
【講師】廣川健太郎氏 (クライマー・ガイド・カイラス ジャパン代表・「アイスクライミング」「チャレンジアルパインクライミング」等著書多数)
【保険】
雪山登攀に対応した損害保険に加入してください
【講習料】20000円/日(税込)
※ご自身の交通費・宿泊費(前泊の場合)はご自身でご負担ください
※講師料のお支払いは、現地にて現金にてお支払いいただくか、事前にベータにてお支払いください。
【持ち物】
・雪山装備
・アイスクライミングに適した服装
・ヘルメット・アイスアックス・アイゼン(10本爪以上)・ハーネス・グローブ等 アイスクライミングに必要なギア
・行動食等
【レンタル】
・アイスアックス
・アイゼン
数に限りがあります

参加について

参加希望の方はベータ店頭メールでお申込みください。
お申し込みみあたり、ベータクライミングジム屋外イベント参加規約に同意ください。

▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:3/16-17【八ヶ岳/南アルプス】アイスクライミング講習参加希望
◆メール本文:次の項目をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)
6.ご住所(ベータ非会員/会員様の場合でも登録していただいたご住所と異なる場合)
7.緊急連絡先氏名・電話番号(ベータ非会員/会員様の場合でも登録していただいた緊急連絡先と異なる場合)
8.血液型
9.レンタル(アックス/アイゼン)
10.その他ご質問、ご要望等

※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※
【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。

その他ご不明な点がございましたらお問い合わせください

ベータクライミングジム|アイスクライミング講習|八ヶ岳
ベータクライミングジム|アイスクライミング講習|八ヶ岳
ベータクライミングジム|アイスクライミング講習|八ヶ岳
ベータクライミングジム|アイスクライミング講習|八ヶ岳
ベータクライミングジム|アイスクライミング講習|八ヶ岳
ベータクライミングジム|アイスクライミング講習|八ヶ岳
ベータクライミングジム|アイスクライミング講習|八ヶ岳
ベータクライミングジム|アイスクライミング講習|八ヶ岳
ベータクライミングジム|アイスクライミング講習|八ヶ岳


【室内】登り返し(ATCをアッセンダーとして使う) 3月開催予定 <予約制>

ベータクライミングジム講習|ATCをアッセンダーとして使う登り返し講習

概要

懸垂下降中の ”もしも” に対応する必須技術『登り返し』。
下降した先が誤った場所だった、空中懸垂中にロープの長さが足りない・・・ロープの末端が地面に着いてないことが分かった、などのトラブル、どんなに注意しても起こるときは起こってしまいます。
そんなときは登り返しの技術が必要になります。
岩を手や足でホールディングすることが出来れば、クライミングすることによりある程度容易に登り返しをすることが出来ます。
しかしながら、空中懸垂中で岩に届かない場合、しっかりとした登り返しの技術が必要になります。

本講座は、そのような状況を想定した登り返しの方法をお伝えします。

【3月開催日】
3/10(日) 18時~

【開催場所】
ベータ3F シンジュクフェイス
【内容】
ATCをアッセンダーとして使う登り返しをお伝えします。
この方法は、比較的セットが容易で、かつ、登り返しから懸垂下降への移行がスムーズです。
・バックアップシステムを施した懸垂下降
・仮固定からの登り返し
・登り返しからの懸垂下降
【対象者】
懸垂下降が出来る方。
【講師】
小澤保志(ベータクライミングジムオーナー)
【定員】
最少催行人数:1名
定員:6名
【講習時間】
2時間
【講習料】
4400円(税込)
【持ち物】
必須:ハーネス/クライミングシューズ/ATC+HMS型安全環付カラビナ/プルージックコード+オーバル型安全環付カラビナ/セルフビレイコード(PAS/デュアルコネクトアジャスト)+安全環付カラビナ/120cmスリング
※レンタル可(シューズ330円)

参加について

参加希望の方はベータ店頭か電話、メールでお申込みください。
▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:〇/〇 【室内】登り返し講習申込
   例 「4/2 【室内】登り返し講習申込」 ←〇には月日を記入してください
◆メール本文:次の1.~7.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください・非会員の方は併せて事前登録番号も記載してください)
6.レンタルの有無(有の場合はアイテム名)

※グループでお申し込みの場合は、他のご参加者のお名前を記載してください。

※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※

ベータクライミングジム講習|ATCをアッセンダーとして使う登り返し講習
ベータクライミングジム講習|ATCをアッセンダーとして使う登り返し講習
ベータクライミングジム講習|ATCをアッセンダーとして使う登り返し講習
ベータクライミングジム講習|ATCをアッセンダーとして使う登り返し講習

ATCをアッセンダーとして使う 登り返し講習 過去の開催


【室内】懸垂下降講習 3月開催予定 <予約制>

ベータクライミングジム講習|懸垂下降講習

概要

懸垂下降はマルチピッチでの下山手段のほかにも、リードクライミングでのヌンチャク掛けや敗退などにも使えます。
そんな便利な技術ですが、懸垂下降中の事故も多く発生しています。
そこで、正しい知識を身につけ、安全に懸垂するために、この講座を活用してください。

アウトドアのフィールドで懸垂下降をしたい場合には「リードクライミング超初心者練習会」にて練習することができます。
【3月開催日】
3/ 2(土) 18時~
3/20(水・祝) 18時~

【開催場所】
ベータ3F シンジュクフェイス
【内容】
・懸垂下降の支点
・シングル/ダブル
・懸垂下降システム構築
・バックアップシステム
・各種ビレイ器での懸垂下降
・登り返し
【対象者】
どなたでも。
できれば、クライミング等でビレイ器を使用したことがある方が望ましいです。
使用したことがあるほうが、理解しやすいです。
【講師】
小澤保志(ベータクライミングジムオーナー)
【定員】
最少催行人数:1名
定員:6名
【講習時間】
2時間
【講習料】
4400円(税込)
【持ち物】
必須:ハーネス/クライミングシューズ/ATC+HMS型安全環付カラビナ/プルージックコード+オーバル型安全環付カラビナ/セルフビレイコード(PAS/デュアルコネクトアジャスト)+安全環付カラビナ/
※レンタル可(シューズ330円)

参加について

参加希望の方はベータ店頭か電話、メールでお申込みください。
▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:〇/〇 【室内】懸垂下降講習申込
   例 「4/2 【室内】懸垂下降講習申込」 ←〇には月日を記入してください
◆メール本文:次の1.~7.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください・非会員の方は併せて事前登録番号も記載してください)
6.レンタルの有無(有の場合はアイテム名)

※グループでお申し込みの場合は、他のご参加者のお名前を記載してください。

※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※

ベータクライミングジム講習|懸垂下降講習
ベータクライミングジム講習|懸垂下降講習
ベータクライミングジム講習|懸垂下降講習
ベータクライミングジム講習|懸垂下降講習
ベータクライミングジム講習|懸垂下降講習
ベータクライミングジム講習|懸垂下降講習
ベータクライミングジム講習|懸垂下降講習
ベータクライミングジム講習|懸垂下降講習
ベータクライミングジム講習|懸垂下降講習
ベータクライミングジム講習|懸垂下降講習
ベータクライミングジム講習|懸垂下降講習

懸垂下降講習 過去の開催


【ボルダリング】マンスリーLabo 3/11(月)14-16時 予約制

ベータクライミングジム講習会・マンスリーLabo

マンスリーLabo
毎月替わるマンスリー課題を使って、ムーブを解説。
ご参加の皆さんに登ってもらい、もっと上手になるため、苦手を克服するためのアドバイスをします。
マンスリー課題で、ムーブが分からない、再現できない、苦手、もっと上手くなりたい・・・など思うところがあったら、ぜひご参加ください。

ベータのチーフセッター、Shunが個人別に分析しインストラクションします。
参加条件は、マンスリー課題を登れる方。(マンスリー課題を使ってセッションをするため)
もし、まだ、マンスリー課題は登れないけど、インストラクションを受けたい方は『パーソナルレッスン』とご利用ください。

ダイノ(ランジ)、サイファー、キョン、トゥフック、ヒールフック、クロスムーブ、フラッキング、などこのムーブを知りたい!などでも良いですよ。
また、担当するShunは、161cm、ちびっ子です。距離だしやちびっ子必須テクニック、スメアなど、ちびっ子ならではのお悩みもOK。


3月11日(月)開催!

概要

【場所】ベータ【1F】【2F】
【時間】14時-16時
【インストラクター】Shun(永山俊弥)
【対象】マンスリー課題を登れる方
※参加は18歳以上といたします。
【定員】各部6名 
【講習料】1100円(税込)
 ※別途ジム利用料。
 ※当日受付にてお支払いください。

参加について

参加希望の方はベータ店頭か電話、メールでお申込みください。
▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:〇/〇 【室内】マンスリーLabo
   例 「4/2 【室内】マンスリーLabo申込」 ←〇には月日を記入してください
◆メール本文:次の1.~5.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください・非会員の方は併せて事前登録番号も記載してください)

※グループでお申し込みの場合は、他のご参加者のお名前を記載してください。

※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※

マンスリーLabo 過去の開催


【クライマー × 柔道整復師】”ゆいたそ” の ボディメンテナンス  3/20(水)

ベータクライミングジム クライマーズケア | ボディメンテナンス

3月のボディメンテンスは20(水・祝)です。

施術は3Fロフト、フリースペースにて行います。
18-21時まで。
施術してないときはゆいたそも登ってますので、お気軽にお声がけください!

ゆいたそはクライミングが原因と思われる手首の痛みに悩まされていたそうです。
いろいろ研究し、自分自身の手首は快方に向かったとの事。

柔道整復士になり患者さんと接して、改めて、クライマーならでは痛みや障害が難しいことを感じてるようです。
病気ではないことが多く、基本、健康。。なので、なおさら改善が難しいと。
極端な話、クライミングをやめれば改善する・・・でもそんな選択はないですよね。。

すぐに改善するとはならないかも知れませんが、コミュニケーションをとりながら、メンテをしてもらえるとうれしいです。
自分のカラダを知るきっかけにもなるかも。

3月開催日

20(水・祝)18時~21時
最終受付20:30 ベータ3Fロフト フリースペース

クライマー × 柔道整復師

クライマーだからわかる、クライマーのカラダの悩み。

●一人一人に合った指圧やテーピングでクライミングのしやすい身体作りをお手伝いします!

●クライミングや日々のお仕事での疲れ、悩みをぜひご相談ください

メニュー・料金

全てにカウンセリング、セルフケア・トレーニングをお伝えする時間が含まれています。
・指圧 2000円
・指圧+テーピング 2500円
・指圧+5分 500円(10分まで可)
・テーピングのみ 500円

初回割引
500円割引 もしくは テーピング無料

ボディメンテナンスについて


ベータクライミングジム クライマーズケア | ボディメンテナンス

ータクライミングジム クライマーズケア | ボディメンテナンス

ータクライミングジム クライマーズケア | ボディメンテナンス

ータクライミングジム クライマーズケア | ボディメンテナンス

ータクライミングジム クライマーズケア | ボディメンテナンス

ータクライミングジム クライマーズケア | ボディメンテナンス

ータクライミングジム クライマーズケア | ボディメンテナンス

ータクライミングジム クライマーズケア | ボディメンテナンス

ータクライミングジム クライマーズケア | ボディメンテナンス


ページトップへ