ドライツーリング

ベータでは利用条件を満たした方に限り、アイスアックスやアイスツールを使用することができます。練習場所がなくて困っていたアイスクライマーのみなさん、ぜひベータをトレーニングの場としてご活用ください。もちろんアイスクライミング仲間でセッションを楽しむのもgooです!!

利用条件・課題はアイスアックスとアイスツールでは異なります。それぞれ項目ごとにまとめましたので、よくお読みのうえご利用ください。なお、下記利用条件を満たしている方でも、混雑時やスタッフが危険と判断した場合には使用を制限させていただく場合がございます。必ずスタッフの指示に従うようにしてください。また、利用条件は2019年4月1日現在のものです。今後変更する可能性もあります。

アイスアックス利用条件

アイスアックス使えます!

場所

◆【3F】アケボノボルダー/シンジュクフェイス

利用条件

◆平日・土日祝日、終日利用可能

プロ・アイスクライマー八木名恵と登るドライツーリングセッションもしくはドライツーリング入門の参加者。(参加してない場合は、相応の安全管理ができる方。たとえば、ドラツーコンペで成績を残されている方など)

◆クライミングシューズ・ヘルメットを着用してください。

◆ロープクライミング、ボルダリングをやる方と壁を共有する形となります。安全面にはくれぐれも注意し、譲り合っておこなうようにしてください。

ご用意いただくもの

◆アイスアックス(1組レンタルあり 500円)

◆ドライツーリングに適した服装(長袖・長ズボン)

◆クライミングシューズ(レンタルあり 300円)

◆ヘルメット(レンタルあり 300円)

シンジュクフェイスのロープルートを使う場合には、下記もご用意ください

◆ハーネス(レンタルあり 300円)

◆クライミングロープ(レンタルあり 300円)

◆クイックドロー(レンタルあり 300円)

◆ビレイデバイス・安全環付カラビナ(レンタルあり 300円)

※シューズ以外は講習会・セッションでの利用は無料です。

課題

◆【3F】アケボノボルダー/シンジュクフェイスにセットしあてります。プロ・アイスクライマー八木名恵と登るドライツーリングセッションおよび、ドライツーリング入門で使った課題です。

◆スタートには「S」、ゴールには「G」とテープに書いてあります。

その他

◆必ず備え付けのボルダーマットを敷いてご利用ください。

アイス用のホールド以外は絶対に使用しないでください。ボルダー課題も併設されてますのでご注意ください!!

◆アックスでマットやホールドなど備品を破損した場合は必ずスタッフに報告してください。

アイスツール利用条件

ドラツー/アイスクライミングの練習に!【全フロア】でアイスツール使えます!

場所

◆全フロアでお使いいただけます。

利用条件

◆クライミングシューズ着用

◆ボルダーの方と同じ場所を利用するため、使用の際は周囲およびご自身の安全に十分配慮してください。

アイスツール

◆1セット540円(税込)でレンタルしています。レンタルのアイスツールは持ち替えの際に、口にくわえないようにしてください。

◆ご自身のアイスツールをお使いいただいても構いません。

課題

◆「ドライツーリング課題」ファイルをご用意してあります。プロ・アイスクライマーの八木名恵さんが設定した課題もあります。

ロープを使わないボルダー壁で楽しめるドラツー課題課題ファイル
ドライツーリング | ベータクライミングジム