第5回「BETA CUP」リザルト

4/26(金)開催の第5回「BETA CUP」リザルトです!
1位の原田 拓実さん(ファン)、菊島 崇人さん(ミドル)、橋本 宏太郎さん(マスター)、早船 聡士さん(マスター)にはベータ利用割引券<2000円分>を、2位の吉永 安里さん(ファン)、田村 幸樹さん(ミドル)にはBCAA&EAAセットを、3位の高橋 亜美さん(ファン)、佐藤 洋平さん(ミドル)、こばーにさん(マスター)にはベータマルチステッカーを、それぞれプレゼントいたしました。

今回は新設したマスターカテゴリーのツヨツヨさん対決もあり、大変盛り上がりました。ご参加のみなさま、ありがとうございました!!
次回は5/31(金) 【1F】で開催します。
※電話・店頭ではすでにお申込みいただけます!

第5回「BETA CUP」リザルト

第5回「BETA CUP」マスター第4課題

第5回「BETA CUP」マスター第4課題

第5回「BETA CUP」ミドル第4課題

第5回「BETA CUP」ファン第4課題

第5回「BETA CUP」マスター表彰式

第5回「BETA CUP」ミドル表彰式

第5回「BETA CUP」ファン表彰式


2019年GWの営業について

TOPtangonosekku2019

4月27日(土)~5月6日(月)までのGWは通常通りの休日営業をします。

8:00~23:00 

4/30(火) メンズデイ
5/1~5/6 端午の節句キャンペーン 毎日がメンズデイ
5/7(火) メンズデイ

都合 8日間毎日メンズデイ!!

5/2(木) レディースデイ


【3F】#10 リードクライミング初心者講習会 5/24(金曜)開催レポート

ベータクライミングジム講習会・リードクライミング初心者講習会

リード壁「シンジュクフェイス」を使ったリードクライミング初心者講習会を開催します。リードクライミングをやってみたいけどやり方がよくわからないという方が対象で、2部構成のプログラムで行います。

1部では<リードで登る>ということに焦点を当て、リードクライミングの危険性やクリップのやり方を中心に、リードで登れるようになることを目指します。2部では<ビレイ>に焦点を当て、登るだけではなく、しっかりとしたビレイができるようになることを目標にします。

1部、2部ともに講習時間は80分。どちらか片方だけでも、両方参加でも、どちらでも構いません。

5月24日(金) 開催

開催レポート

参加者7名、リードクライミングがはじめての方から、何度か参加されている方まで。
初めての方がいらっしゃったので、8の字結びの練習に若干時間を使い、講習をスタート。
クリップの仕方やビレイ器の使い方なども丁寧に講習しました。
複数回いらっしゃってる方は、練習されたのか、クリップも上手で、ビレイにおいては安心してお願いできるレベルになってました。
今回の講習で気づいたのですが、登山をされている方で、ロープクライミングに興味をもたれている方、多少なりともボルダリングの経験をされたほうが、いいかと思います。
ボルダリングの技術を身につけることにより、安全に登れるようになり、かつ、クリップなど安全管理に余裕が生まれます。
まずは5級が登れれば十分です。
講習の内容
<1部・リードで登る>
・エイトノットのやり方
・クリップの仕方 4種類
・トラバースでクリップ練習
・スタッフビレイにより、リードで登りクリップ練習
<2部・ビレイ編>
・ビレイ器のセットの仕方
・ロープの出し入れ
・トラバースでビレイ練習
・スタッフがリードで登り、ビレイの練習
・墜落停止体験 スタッフが登攀中に墜落

リード講習/ベータクライミングジム

リード講習/ベータクライミングジム

概要

【時間】1部・19:30~20:50/2部・21:00~22:20  ※各80分
【場所】ベータ【3F】シンジュクフェイス
【講師】榎戸雄一(ベータスタッフ)
【対象】リードクライミング未経験者&初心者
※参加は18歳以上といたします。
【定員】8名(先着順)
【講習料】1部2部 各500円(税込) 両方参加される方は1000円(税込)になります。
※当日受付にてジム利用料と合わせてお支払いください。
【持ち物】
必須 : クライミングシューズ・ハーネス・ビレイ器
レンタル : レンタルのご用意もございます。クライミングシューズ(300円/靴下持参)は1Fでレンタルして3Fに集合してください。
【講習内容】
<1部>
・リードクライミングのシステム
・リードクライミングの危険性
・リードをするときの注意点
・クリップ練習
・ビレイヤーとのやり取り
・ひたすらリードクライミング体験
<2部>
・ビレイの注意点
・登っている人とのやり取り
・ひたすらビレイ体験

参加申し込み

参加希望の方はベータ店頭メールでお申込みください。
▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:5/24リード講習参加希望
◆メール本文:次の1.~6.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.参加する希望の部<第1・2部共>or<第1部のみ>or<第2部のみ>(どれかお書きください)
6.レンタルの有or無(有りの場合必要な品物を記載してください)
7.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)
※※※※※※※
お申込みいただいた方には後日受付完了のメールをベータクライミングジムよりお送りいたします。参加申し込みメール送信後1~2日経っても返信がない場合はお手数ではございますが、ベータまでお電話くださいすようお願いいたします。
※※※※※※※
【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。
【当日】講習開始の30分くらい前までにベータ【1F】にて受付(ジム利用料+講習料をお支払いください)と着替えを済ませておいてください。また必要に応じてアップを済ませておいてください。
※ベータ会員でない方は会員登録が必要になるため、あらかじめ事前登録を済ませておくことおすすめします。


※みなさまにお知らせ※
講習会中は、【3F】のクライミングエリアの一般利用はできません。申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。


【3F】#9 プロ・アイスクライマー八木名恵と登るドライツーリングセッション 5/20(月)開催レポート

ベータクライミングジム【3F】のマントル壁とリード壁にて、アイスアックスを使用したドライツーリングセッションを開催。インストラクターはプロ・アイスクライマーの八木名恵さんです。
アイスクライミング初級者の方を対象とした<第1部・初級セッション・19:00~>と中~上級者向けの<第2部・中~上級セッション・21:00~>の2部構成のプログラムをご用意。特別にセットしたセッション用課題を登りながらアックスの使い方やムーブなど、それぞれのレベルに合わせてプロがアドバイスします。

また、こちらのセッションにご参加いただいた方は、全フロアでアイスツールを使用することができます。さらに、中~上級セッションにご参加いただ方は、平日19:00以降【3F】でアイスアックスも使うことができます。
→利用条件等の詳細はコチラ

八木 名恵(やぎ・なえ)

八木 名恵(やぎ・なえ):1984年大阪府生まれ、プロ・アイスクライマー。幼少期より山登り、そしてクライミングに親しむ。2013シーズンよりプロの道を選択し、日本人で初めてアイスクライミングのワールドカップ全戦に参戦中。


5月20日(月)開催

開催レポート

今回も初級クラスと中上級クラスに分けておこない、初級クラスではアックスの基本的な使い方やムーブ、体の使い方を、課題を通して覚えてもらいました。
中上級クラスは、課題をみんなでワイワイとセッションをして盛り上がりました。
女性陣の参加者も多く、今までにないような盛り上がりで、ここ最近のドラツー界隈の賑わいを見ているようでした。
今回の課題は 6/5(水) までは残しておきますので、トライ可能です。入口の壁にも張ってありますが、銀色とピンクテープがドラツーの課題になります。

ドライツーリングセッション/ベータクライミングジム

ドライツーリングセッション/ベータクライミングジム

ドライツーリングセッション/ベータクライミングジム

ドライツーリングセッション/ベータクライミングジム

ドライツーリングセッション/ベータクライミングジム

ドライツーリングセッション/ベータクライミングジム

ドライツーリングセッション/ベータクライミングジム

ドライツーリングセッション/ベータクライミングジム

ドライツーリングセッション/ベータクライミングジム

ドライツーリングセッション/ベータクライミングジム

ドライツーリングセッション/ベータクライミングジム

ドライツーリングセッション/ベータクライミングジム

ドライツーリングセッション/ベータクライミングジム

ドライツーリングセッション/ベータクライミングジム

ドライツーリングセッション/ベータクライミングジム

ドライツーリングセッション/ベータクライミングジム

ドライツーリングセッション/ベータクライミングジム

ドライツーリングセッション/ベータクライミングジム

ドライツーリングセッション/ベータクライミングジム

概要

【開催日時】2019年5月20日(月) 第1部・初級セッション・19:00~/第2部・中~上級セッション・21:00~

【場所】ベータクライミングジム3F/アケボノボルダー(マントル壁)・シンジュクフェイス(リード壁)

ベータクライミングジム【3F】プロ・アイスクライマー八木名恵と登るドライツーリングセッション

プロ・アイスクライマー八木名恵とセッション!!

ベータクライミングジム【3F】プロ・アイスクライマー八木名恵と登るドライツーリングセッション

アックスの使い方、アイスならではのムーブを覚えましょう

【インストラクター】八木 名恵(プロ・アイスクライマー)

【対象/定員/内容/参加費】
~第1部・19:00~20:10(70分)~
◆初級セッション

対象:アイスクライミング未経験者、初心者
定員:10名
内容:セッションを通じて<アイスクライミングの遊び方><道具の使い方><基本的な体の使い方>を一緒にを学びましょう!
参加費:4,000円(税込)

~第2部・21:00~22:10(70分)~
◆中~上級セッション

対象:アイスクライミング中~上級者
定員:12名
内容:一夜限りのセットで八木名恵とセッションしよう!
参加費:3,300円(税込)

※参加費にはベータの通日利用料が含まれています。
※当日【1F】受付にてお支払いただきます。
※ベータ会員でない方は会員登録(無料)をしていただきます。
 会員登録(無料)は事前登録が便利です!
※参加は18歳以上といたします。

【持ち物】アイスクライミングに適した服装(長袖・長ズボンの動きやすい服装)・アイスアックス・ヘルメット・グローブ(ゴルフ用を推奨)・クライミングシューズ・アイスツール(任意)
     グローブ以外はレンタルがあります。 1Fで受け取ってから3Fにお越しください。
     ※クライミングシューズ(靴下をお持ちください)/ヘルメットは有料(それぞれ300円)

【保険】必要に応じてご自身でご加入ください。

【協賛】株式会社キャラバン(アイスアックス、ヘルメット)/ミレー(ヘルメット)

参加について

【参加申し込み】参加希望の方はベータ店頭メールでお申込みください。

▼メールの場合:下記の宛先、件名、本文のメールをお送りください。
◆メール宛先:info@beta-climbing.com
※@(アットマーク)を半角に書き換えてください。
◆メール件名:5/20ドライツーリングセッション参加希望
◆メール本文:次の1.~5.をお書きください。
1.お名前
2.性別
3.生年月日
4.電話番号(当日連絡のつく番号をお書きください)
5.参加するセッション<第1部・初級>or<第2部・中上級>(どちらかお書きください)
6.ベータ会員or非会員(どちらかお書きください)

【〆切】申し込みが定員に達し次第〆切ます。

【当日】セッション開始の30分くらい前までにベータ【1F】にて受付と着替えを済ませておいてください。また必要に応じて【1F】【2F】のクライミングウォールでアップを済ませておいてください。
※ベータ会員でない方は会員登録が必要になるため、あらかじめ事前登録を済ませておくことおすすめします。
※参加費にベータの通日利用料が含まれておりますので、セッション前後もベータ【1F】【2F】の壁をご利用いただけます。

開催レポート

講習会の内容や雰囲気はベータのFacebookページにアップしたレポートでご覧いただけます。


八木 名恵(やぎ・なえ)詳細プロフィール
prof_naeyagi02
八木 名恵(やぎ・なえ)、1984年大阪府生まれ、プロ・アイスクライマー。幼少期より山登り、そしてクライミングに親しむ。
01年の第6回近畿高校クライミング大会に優勝、その後のことを考えれば当然のように連覇した02年は、マレーシアで行なわれたアジアユース選手権でも3位入賞を果たし、“女子高生クライマーの星”として勇躍登場する。

高校卒業後、日本オリンピック委員会が将来のオリンピアン育成のために主催するJOCジュニアオリンピックカップ・ジュニアの部で優勝、国民体育大会成年女子の部2位(ともに03年)、第7回JFAユースチャンピオンシップ優勝(04年)、アジア選手権8位(05年)、日本各地での多くのカップ戦なども含めて好成績を残し続ける。

次世代のクライミング界を背負って立つクライマーと目されつつ、09年シーズンよりアイス・クライミングに徐々に軸足をシフトしている。「競技をして生きていく、食べていこうとしたときに、自分がトップに立てる場所を選んだ」と語る。 大学卒業後はパチンコ店経営の株式会社マルハンに所属。日本初の実業団クライマーとして活動、2013シーズンよりプロの道を選択し、日本人で初めてアイスクライミングのワールドカップ全戦に参戦中。

[戦歴]
2001年:第6回近畿高校クライミング大会 優勝
2002年:アジアユース選手権マレーシア大会 3位
2003年:第6回ジュニアオリンピック ジュニア 優勝
2003年:国民体育大会(成年女子の部) 2位
2005年:アジア選手権イラン大会 8位
2008年:日本選手権 5位
2011年:Ice Climbing World Cup Cheonsong 15位
2013年:Ice Cllimbing World Tour 年間ランキング 18位
2014年:Ice Cllimbing World Tour スピード部門 総合 10位
2014年:ソチ五輪クライミングフェスタ出場


【コンペ】4/26(金)第5回 BETA CUP<エントリーリスト>

第5回 BETAcup開催

4/26(金)開催のコンペ「第5回 BETA CUP」の4/24(水)15:00時点でのエントリーリストです。
BETAcupエントリーリスト

※申し込んだはずなのに名前がないという方は、お手数ですがベータまでご連絡ください。

ファンはまだまだ大募集中!
マスター・ミドルは定員に達しております。マスター・ミドルのこれ以降のお申込みはキャンセル待ちとなります。何卒ご了承ください。

競技順はコンぺ当日にジム内で発表いたします。
ご参加のみなさまは必ず19:30の競技説明までに受付を済ませておいてください。
20:00には競技を開始いたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。

>>第5回 BETA CUP 詳細・申込みはこちら